箕冠(みかぶり)城跡
2008.10.17 - 21:25

謙信の家臣、大熊備前守朝秀の居城。
上越市板倉区にあります。
本丸からの眺めはすばらしい景観!
頚城平野が一望。もちろん日本海も見えます。
まさに山城にはもってこいの場所、という感じです。
城跡全体が公園として整備されていて、ピクニックなどにも
よさそうです。
「こんな場所が上越にあったんだ〜」
と、またまた新たな発見!
<大熊備前守朝秀>
段銭(たんせん)方(財政)を務めた守護上杉家の重臣。
弘治2年(1556)武田信玄の誘いに応じ謙信に背いた。
謙信はすかさず朝秀討伐の兵をおこし、駒帰(糸魚川市)
で撃破。敗れた朝秀は、甲斐の信玄のもとへ身を寄せた。
(「上杉謙信ゆかりの地を訪ねて 花ケ前盛明 著」より)
トラックバックURL
このブログにトラックバックをするにはログインが必要です
今すぐ無料登録 | ログイン
コメント
こんばんは
ここがあの大熊の居城ですか。
上越には戦国武将ゆかりの地が
沢山残されているんですね。
「風林火山」
大熊が領地をめぐる争いで謙信公を裏切る場面。
「城などいらぬ わしには義が残る」
この場面良かったですね。
まさに聖将ですね。
謙信公は。
ERIさん 本当にそうですね!
ERIさんは史跡巡りが好きなんですよね?
上越に来られたときは、こちらも見てほしいです〜。
市街地からはちょっと遠いのですが、それでも
行く価値ありです!
この記事にコメントする
Gackt謙信のキーホルダー | 謙信公祭のポスター