2009.12.30 - 23:15
先日の、大阪への飛行機の中の出来事。
○の王国って言う本を何気に手にしたら、風林火山の記事が!!
甲斐の国・山梨県
「疾風風 徐如林 侵掠如火 不動如山」
いわゆる
『風林火山』
『風林火山』とは孫子の言葉で「疾きこと風の如く、徐かなること林の如く、侵掠すること火の如く、動かざること山の如く」の略ですが、その続きがあることをご存知ですか!?
「知り難きこと陰の如く、動くこと雷ていの如し」と続くそうです。
また、信玄公は名言作りに長けていたようです。
「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵となり」
「城に籠もって運が開けた例がない、大きな城を築いて入るほど家臣がいるなら、国境で合戦すればよい。大将は士を崇敬し、法度・軍法を定め、戦をすることが毎日の作事である。心で譜請することは、城を譜請することよりも大きな作事なり」と言ったとも伝えられています。
現代風に言うならば「箱物=ハードを造るよりも、ソフトが重要」でしょうか!??
2009.12.30 - 14:12
明日までですね。今日はしばしお休み。明日からまた働きますっ。
今年は、GACKT様の楽園祭で締めくくることができてHAPPYな1年となりました。来年は、眠狂四郎三昧の日々が待っているはず。。。GACKT様に恥じないようまだまだ、頑張っていきますよ。。。
ブログ開設してまだまだ慣れない状況で更新していますが、今後とも交流の場に出来たら思っていますので、よろしくお願いしますね。