2010.01.20 - 17:18
友達が東京都の採用試験に見事現役合格しました。
早速御祝いメールも送りました。
今年は自分の番・・・(汗)
少しずつ始めなきゃとちょっと焦っています。(^^;)
まだ地元にしようか、熊本にしようか、かなり悩んでいます。
早く決めて情報や勉強内容を熟考しなければと思います。
(´〜`;)ふ〜む
東京都は、地方より採用枠が多いようです(団塊の世代の方の退職など)。
親元を離れようかとも思いましたが、家族が4人から3人になってしまったので東京は諦めようかなぁ・・・
ほんと美術の先生の採用枠を増やして欲しいです(願)☆。・*
芸術(美術&音楽)は、受験にはいらないからと、なくなる存続の危機に直面しているのです。!!
私たちの生活に密接に関わっている美術やデザイン、音楽もなくてはならないもののような気がします。
教育実習の時に感じた、美術を楽しんで取り組んでいた時の子供たちの笑顔に、美術を大学で専攻して良かったと心から思いました。
これからの教育では、不登校やいじめなどで苦しんでいる子供たちの心のケアにも、美術や音楽はとても重要視していかなければいけないなと思います。
大学でスウェーデン教育を研究なさっている先生から御話を聞きましたが、なかなか興味深い教育方針であるなと思いました。
日本でもこの教育を取り入れている県が何県かあるようです。
いつも、アンテナを張って教育系のニュースを研究しとかなければいけません。
自分の幼いころからの夢を持ち続けて、
はや22年・・・
気愛入魂の年になるようにがんばるぞ〜〜!!(^v^)ノ