かのやばら園A
2009.05.10 - 13:24
とうとう国内で新型インフルエンザが確認されました。国内で広がらないことを祈ると同時に 手洗い うがい マスク 基本的なことをみんなが行えばきっと防げない病気ではないんだと思います。
先週行ってきたかのやばら園についてもう少し、
かのやばら園では規模が日本一ですが
世界で一番環境にやさしいばら園になるよう努力しています。

減農薬栽培を行っていて 下に薬が落ちないよう50000株のバラの葉にだけ薬を散布していて、驚いたことに近いうちに完全無農薬栽培を目指しているそうです。
私なんて ベランダの薔薇に「うわ、アブラムシ!!!」と大量にシュッシュッしてるのに^^; 少し反省しました。
出発前 周りから散々「混むよ〜」と言われていたので早めに(6:30)には家を出るつもりが結局出発したのは7:30でした。この時間じゃ フェリーに乗るのも待たされるかもと覚悟していましたが全く混雑することなくスムーズに乗船できました。
息子が幼稚園の頃はサッカーの試合が桜島のグラウンドであったので毎年娘もつれてフェリーに乗っていたんですが娘は記憶に残ってないらしく今回初めてフェリーに乗れると前日から大はしゃぎでした。息子と二人でちょっと怖がりながらも海の上をたのしんでしました。
フェリーを降りてからも道は全く混むことなくスムーズに到着。
ばら園の横には公園もあるし出店も出ていて、主人同様ばら園に行くことを嫌がっていた息子もすごく楽しんでいました。
昼食はおにぎりと出店でそれぞれ好きなものを買って公園で食べました。渋滞しても車の中で食べられるようおにぎりを4合分作っていったんですが お昼には全部なくなっちゃいました。
昼食後公園で遊んでまたばら園へ再入園して、列車型の車で園内を見て回りました。予想以上に主人と息子がゆっくり付き合ってくれたのでばら園満喫することができました。

でも、ゆっくり付き合ってくれたからこそ主人は「もう当分いかない」っていいそうだなぁ。
トラックバックURL
このブログにトラックバックをするにはログインが必要です
今すぐ無料登録 | ログイン
この記事にコメントする
行ってきました かのやばら園 | ばらの蕾が枯れ落ちる(T_T)