2009.01.31 - 21:40
せっかく三重に来て、知り合いの地元の人に案内してもらうこともできましたから、水曜日(1月28日)は観光地のほうへ向かいました。
実は朝早く起きましたから、少し疲れました。
津から伊勢神宮へ行きました。
道は松阪の近くを通りました。
Gacktさんとの松阪牛についての話は頭にありました。(笑)
でも、牛を食べに行きませんでした。
私はうなぎが食べたかったので、うなぎを食べる決定がありました。
伊勢まで車で少し時間がかかりますが、ヘリコプター基地の近くを通りました。
飛んでいるヘリコプターもたくさん見えました。
あ〜乗ってみたいと思いました。
ずっと前から軍の飛んでいる機械に興味がある私なんです。
でも、今回は軍のヘリコプターを実際で初めて見たと思います。
伊勢に着きました。
特別な街(場所の名が分からない)で、少し散歩してから、伊勢神宮へ参りました。

招き猫の列

疲れていて・・・眩しくて・・・サングラス買わなきゃ・・・(笑)

散歩した街その散歩をしていたときに、偶然で前日私と話したコスプレをやっているGacktさんのファン(男子)に会いました。
同じ服を着ていたんです。
挨拶してからお別れでした。
「そんなとこで会うなんて思わなかった」と言っていました。
ま、私も。(笑)
もうその子のことは忘れていましたから。
やっと神宮に参りました。
人が大勢いて、案内してくれる知り合いもびっくりしました。
私は、その森が好きです。
木がきれいだということの上、エネルギーがいいです。
でも、人がたくさんいて、残念でした。TT

五十鈴川

水がとても透明で驚きました〜人って、めんどうくさいと思ってしまって、静寂や沈黙が欲しがったのです。
本宮に着いたら、何も感じられなくて、ちょっとがっかりしました。
でも、となりにある、人があまりいない別宮に参ったら、あそこのパワーが感じられました。
神さまの彫像などがないので、不思議な経験でした。
車に戻る前に、赤福を食べました。(笑)
美味しかったです。

その花が好きですが、名前が覚えられません・・・^^;;;


また車に乗ると、別の神社へ移動しました。
ちょっと偶然に見てみたかった場所でした。

夫婦岩前日は山に連れてもらいましたが、当日は海でした。^^
水平線・・・また見られて良かったです。
都会にいると呼吸ができなくなる気がします。
もちろん、医学的に空気が吸えますが、精神的に息が詰まるということです。
私は、自分がどんな人と分かれば分かるほど、そういうような感じがひどくなってしまいます。
神社の後・・・うなぎを食べに行きました。
うなぎは美味しかったですが、ご飯はやっぱり食べきれませんでした。

たまごの下はうなぎでした☆食べてから、また海を見に行って、今度は水を触りましたが、冷たくなかったです。
まるで子どものように海と砂だけで幸福でした。^o^
そして、駅へ戻って名古屋へ帰りました。
うちに着いたのは18時ぐらいです。
疲れて、地下鉄の中では寝てしまったのです。^^;;
伊勢というと・・・伊勢神宮、赤福、伊勢海老と真珠かもしれません。(笑)
自然のある場所でいられて、本当に良かったです。最近心がパワーオフlazuliですから、聖なる場所や自然の中にいることで少しともエネルギーをもらえたのです。

かわいいと思って、買ってしまった
「ハローキティー三重限定松阪牛バージョン」(笑)Mood:ライヴに行きたい
Music: no〜ne (「小悪魔ヘヴン」の響き)
2009.01.28 - 22:56
下記は Visualive in 三重県というライヴレポートなんですが、まだライヴに行っていない方は読まないでください。
我慢して、楽しみにしてください☆
■■■
今回も、私は奥のほうにいました。TT
3階2列3番にいましたが、楽しかったです。^^
今回もよかったです。
2列だとよかったです。
1列は3階から落ちる危険がある(?)ので、立つことはダメでした。#>o>
これ、私に絶対無理です。

Gacktさんの前に、そのまま座っていることが ムリ ですよ。
たぶん、スタッフさんと喧嘩になっちゃうかもしれません。(笑)
ホールは、3階にいてもよく見えますが、ステージまでの距離が非常に感じられます。
ホールが広いですから。
ライヴの前は、Dearsさんたちに会いました。^^
あじさいさんとの出会いでした。私が忘れて見ていないTV番組が録画されたDVDを渡してくれました。
想像した人と全然違う人です。また会いたいのです〜
そして、mondさんとの初対面。
全く知らなかった人ですが、優しそうな人です。
またはRemy♪さんとの再会もありました。
また会えてよかったです。楽しかったです。
そして、「FREE HUGS」をあげてよかったです。
ハグをもらいに来たお客さんがいなかったですから、少し寂しかったですが・・・
今回のライヴは、みんな若くてすごい格好をしていると思いました。^^
ライヴの前はグッズを買いました。
くじのステッカーは、当たりたいですが、当たりません。
だから、ステッカーを全部集めるつもりで、買っておきます。(笑)
今回はライヴ前後に買いましたが、10枚買って、なかった写真は3枚ありました。
良かったです。そして、今回はがくっちじゃなくて、ガクちゃんの写真ばかりでしたから、よかったです。^^
ライヴは・・・
実は、移動のとき、名古屋から津までの電車の中で、予感が良くなかったんです。
なんとなく、また悲しくなってしまいました。
しかし、津では、知り合いに会って、駅に着いたときから会場に到着するときまで、ずっと彼と一緒にいましたから、心が痛いということに気が付かなくて、別のことに集中して少し悲しみを忘れることができました。
その相手としたのはいろいろでした。
彼は、名古屋で知り合ったカメラマンで、津に住んでいます。
まぁ、色々な偶然がありますが、彼がバイトしているホテルはガクちゃんのスタッフが泊まったホテルです。
私もそこで泊まったんです。^0^
ラッキーだと思っても、残念ながら、スタッフさんたちがライヴの夜はあそこに泊まらなかったそうです。TT
で、地元の人なので、いい場所に連れてくれました。
お寺や誰もいない静かな山のほうと山の道でした。(笑)



これは、Chachaは絶対ムリでしょう。(笑)

石山観音という場所で撮った写真です〜
あそこは寒かったんですが、
とてもいい場所だと思って、満足でした。私は、日本に来てから、初めて誰もいない場所にいました。
これ・・・気持ちが良かったです。
やっぱり田舎のほうがいいと。(笑)
静寂が大好きで、他の人がいると急に不安が感じられたりする私なんですが。^^;;;
会場に行く前に、お腹がすいたので、ショートケーキをいただきました。
いちごの味が良かったですが、ショートケーキ・・・ふわふわでしょう。
私は、もっと硬いほうが好きなんです。
人の性格も、かたいほうがいいです。(爆)
会場の入口へ向かう前に、ちょっと駐車場のほうを案内してもらいました。^^
またツアーのトラックが見えました。
で、トラックの前で、記念写真を撮りました。

ポーズも、格好も悪くて・・・すみませんm(_ _)mさて、さて、今からライヴ感想です。^0^
遠いな〜といつも同じ気持ちで始まりました。
みんな、あまり熱くなかったので・・・何とかしなければ、私が楽しむことが出来なくなると知っていました。
だから、今回は、また一人で、ライヴモードにしました。
今回は「GHOST」を待たずに、こっちが努力して、ライヴに入りました。^^;;;
でも、こうしてよかったです。
「uncontrol」の後にくる曲を聴いて・・・Gacktさんの声、本当にすばらしい ともう一度魅了されました。*.*
声が本当に美しくて、今回のライヴは「Sayonara」が最高でした。
ピアノの弾き方も前のライヴの何かが違って、私にもっと深く届きました。
「Sayonara」が終わった後、充実していたと思います〜
トリガーの「GHOST」の番・・・私は、シングルは 聞きすぎたんです。(苦笑)
本当に、もうトリガーじゃなくなってしまいました。TT
今回はダンスをよく観ましたが、やっぱりGacktがいいなって。(笑)
踊りたくなります。
もうライヴモードになっていましたから、あまり問題じゃなかったと思います。
前のライヴのときにも、気付いたことなんですが、映像の中では、私が笑うときがあります。
とりあえずその映像は映画的です。
本当に技術的に、撮影のやり方などが本当の映画ととても近いです。
それは、とてもいいです。
これも、BUNRAKUの経験の影響かもしれないと思っています。
BUNRAKUの影響というと、やっぱり英語の上達を連想します。
ライヴの映像で、英語でしゃべっているGacktさんが・・・かわいいです。(笑)
特に、私が好きなのは、「U K」の前の映像に出る『GET DOWN!!!』ということばです。
なぜこれが好きかわかりませんが、その瞬間を待っていて、来たら笑います。(笑)
しかし、物語の舞台はドイツであるので、どうして英語が出てくるかよく分かりませんけど・・・
別にかまいませんが、最初見たときに、え?という感じでした。
一番可笑しく受けたのは、最終に流れている映像の「Yes Sir!」という台詞なんです。
ドイツ語は私は一言も話せませんから、英語だと楽ですが、どこかで怪しいと思いました。
ライヴDVDが出たら、本当の映画のDVDと同じようにボーナスも付いてあれば、私は喜びます。^0^
少し考えるようになりました。
例えば、「小悪魔ヘヴン」のときに後ろに流れている映像は、本当のゲームになったらいいなと思います。
いや、ゲームにしてもらいたいです。(笑)
楽しいですから。
後は
歌詞のブックレットはGackt.comに載っている歌詞とまったく同じな構図になったら、
Jobやスタッフさんが出るツアーのメイキングとか、ツアーの裏のVTRがあったら、
全おまけ映像が付いてあれば、グッズプレゼント(ステッカーや写真など)がもらえたら、
いいんじゃないかと思っています。(笑)
そのボーナスで、DVD全体が本当の思い出になりますから。
ライヴのトークの部分のときは、Gacktさんがそのホールが好きだと言っていました。
日本で、一番きれいなホールだと。
はは、きれいですけど、3階は・・・遠いです。
神奈川で、3階までペットボトルを投げるのは出来ましたが、今回は頑張っても失敗でしたぁぁ。(笑)
そして、また松坂牛の話が出てきました。(笑)
観客は・・・今回は男の子が何人もいたらしいです。
男の声が聞こえました。(笑)
で、最初はみんなが少し冷たかったんですが、どんどんいい雰囲気になりました。
ライヴが終わったら、抜け殻状態ではありませんでした。
超元気になって、まだあげたいエネルギーがありました。
なぜかトレーニングしたくなりました。(爆)
またグッズを買ってから、外へ出ました。
外は寒かったですが、星空はとてもきれいでした。
名古屋で見られない星の美しさに引かれました。
寒くても、すぐ帰らなかったんです。
会場まで連れてくれた人に楽屋入口のところも見せてくれたんです。
ガクちゃんたちが出るのを待ちました。
実は、私の帰る道はそこにありましたが、車が止まっていて、スタッフは片付け中だったし、ロープもありましたから、もし帰りたくても通れませんでした。(笑)
スタッフさんの片付け・・・
そして、Junjiが出ました。
私は一人だったわけじゃなくて、ファン20人以上がそこで待っていました。
で、「Junji」と叫びました。
その次、Ju-kenさんが現れました。再び、叫び声が上がりました。
また数分待ったら、Chachamaruさん、GacktさんとYouさんが一緒に現れたんです。
また遠くて、ガクちゃんはどっちかと分からないぐらいあまり見えませんでした。TT
でも、やりました。我慢して、努力して待ちました。
うちに帰ろうと思ったんです。。。
スターの車が走ったら、通っても大丈夫でした。
他のファンが自分の車へ走ったんですが、私はゆっくりと友達が待っていた車へ歩きました。
みんな、ファンっぽい行動がすごくて、ちょっと怖いですけど・・・。
車に乗ってから、私は何かを食べたかったので、中華料理屋さんにしました。
一番辛いマーボー豆腐を頼んでも、食べたのはそんなに辛くはなかったんです。>.<;;;
ツアーのスタッフなどがきっと早速名古屋へ向かったかもしれません。
私は、ホテルに帰って、シャワーを浴びてから(今回はすごい汗をかけたんだ!!)、寝ました。
翌日は6時半ぐらいに自然に起きて、普通の日の味の朝でした。
名古屋公演は、熱さに、アゲアゲさのレベルに対して期待しています。
一昨日のライヴは4回目でした。lazuの参戦するVISUALIVEの半分です。
これからは終わりへの道です。
でも、もっともっと逝けると思います。
もっと自分をなくしてしまって、完全にGacktさんのものでありたいです。フフ
きょうも、あっちこっちへ行きましたから、疲れました〜
明日は、ライヴです☆
Mood:睡眠
Music: Gackt - mind forest (Unplugged Version)

2009.01.28 - 20:04
(笑)
1月28日は
GHOST DAY
ですよね。^__^
Dears限定盤はもちろん持っていますが、今度普通盤も買いたいな〜と思います。(笑)
あ、
1月28日は「GHOST DAY」だと宣言したのは・・・
もちろんGacktさんです。^^
(三重公園のオマケで)
ただいま。三重県から帰ってきたlazuliです。
一日離れても、コミュのスタッフブログのほうなどが結構動いたんですね。^^;;;
きょうは、私にとって、GHOST DAYかどうかわかりませんが、郵便がありました。^0^

同時に、GG magazineと妹からの手紙が来ました。
最初に開いたのは・・・会報でしたよね。
あ、きれいその紙の質と思いながら、JUN MISAKIさんとのインタビューは本当にいつか読まなければならないと思いました。^^;;;
妹の手紙を読んで、元気さがアップ↑しました。
妹ちゃん・・・ちょっと寂しいですが、私が帰るのを楽しみにしています。
妹が、私はもう帰らないと思っていたんです。
でも、帰りますよ。
8月の終わりに。
アリーナーツアー・・・参戦するかな・・・
10000席って、多いですから。。。。
さて、ライヴレポートときょうの日記を書こうと思っています。
今は疲れていますが、今書かなければ、書きません。(笑)
頑張りま〜しゅ〜
Mood:英語やりたい☆
Music: Gackt - Last Song (Unplugged Version)

2009.01.27 - 00:52
このライヴ、星をあげます。
また席が舞台から遠かったんですが、今回は何かが違って、楽しめました。
下記は、ライヴについての感想なども載っていますから、まだライヴに行っていない人は、ご遠慮をください。
しかし、今回はハッピーなライヴレポートと前回より自分が感じたことについてです。
今回は良かったです。
※※※Visualive@Yokohama : lazuli's report※※※
早朝に起きるのは少し難しかったです。
6時30分ぐらいに起きましたが、横になったのはその2時間前でしたから。
今回は遅れたらダメだと思って、急いで、早くバス集合場所に着きました。
本当に早かったですから、少し係りの人と話しました。
横浜駅へ行くバスの中では少し寝てから、シングル「GHOST」についての感想をパソコンで書きました。
意外と時間がかかりました。
東京までの高速道路は、行く方法が二つあっても、見慣れた景色になります。
サービスエリアも、変わりませんから、前に休憩したことのあるサービスエリアで休みました。
浜名湖というところがあります。
サービスエリアもあります。
湖の景色を眺めるとすぐ落ち着けます。

横浜駅に着いたら、ホテルまでは地下鉄に乗らなければなりませんでした。
ホテルは会場の近くのホテルを選択しました。
私に楽なことを選びました。
でも、もう一度駅の中で、道案内に従っても、目的の地下鉄の入り口が見つからなかったのです。
これは大嫌いです。
結局、逆道を歩いたら、やっと入りました。
線の名前や交通値段はネット上で調べおいてきましたから、それは問題がありませんでした。
電車の種類(特急・各亭など)にちょっと迷惑されましたが、無事にホテルの近寄る駅で降りました。
ホテルを見つけることも簡単でした。
今まで止まったホテルと階級が違って、びっくりしました。
しかも、中華街のすぐ近くにあります。^^
横浜の中華街・・・PB以外は授業で出た話題です。
そんなに大きくないという意見がありました。
私は、なんとなくその街を見て、パリを思い出しました。
パリは13区は中国人、ベトナム人、東南アジアの国からの人たちがたくさんいて、レストランも、スーパーも、全部が東南アジア色に染まっています。
しかし、パリは、赤提灯や門などがありません。
ホテルは、本当にびっくりしました。
今までは前払いが求められましたが、今回は違いました。
電子鍵(カード)をもらってから、ホテルの人が私の荷物を運んでくれて部屋を案内しました。
ドアを開けると、部屋はベッドが二つもありました。
それも驚きました。
シングルルームを予約しましたから。
しかし、間違いではありませんでした。

一人になった後、嬉しさを解放しました。
本当に、すごい部屋でした。
せめて部屋がよかったと思いました。
実は、今回のライヴはなんとなく少し楽しみにしていたのです。
でも、前回と違う結果になるというのは別のことです。
だから、あまり期待しないようにすることでした。
シングル「GHOST」についてのブログを更新してから、少し休みました。
でも、長くとはなりませんでした。
30分後はシャワーを浴びて、ライヴのときに着る服を着て、メイクをしました。
16時に、ホテルのロビーでe-primroseさんと持ち合わせの予定がありましたが、着きましたというメールが来たときに私はまだメイク中でした。
部屋まで来てくださいました。
e-primroseさんとの再会でした。
またプレゼントをもらいました。

そして、私がやっと準備を終えた後、ホテルを出て、中華街で食事しました。
中華街・・・このような雰囲気が好きな私は幸せでした。
台湾とかへ行きたくなりました。
レストランに連れてもらって、焼きそばをいただきました。
レストランにいた時も・・・パリにいるという気がしました。
中国料理レストランで食べると自分の国にいる気がするとよく言われていますが、それは本当のようです。
食事が終わったら、レストランを出て、会場のほうへ向かいました。
とても近いので、歩いて行きました。
夜のその海の近くの景色がきれいだと思いました。
会場の近くになると、入り口の前は、私が見たかったものがありました。
ツアーのトラックです。カッコいいやつですから。


一応写真を撮って見ましたが、夜でしたから、照明もあったし、別の車も写真を撮りたかったトラックの前に駐車していたし、柱もあったし、理想的な状態ではありませんでした。

会場は観客が並んでいる時間でした。
並ぶのが好きではありません。
そんな時に、急に我慢できなくなっています。列なんて、私はもう待ちたくないです。
あの時に、確かにドキドキしていたんです。
でも、すぐ気付きませんでした。
胸の近くに手を当てたら、心の激しい鼓動を感じたのです・・・
あの時に思ったのは、自分の気持ちさえ見ないようにしてるということです。
今も考えると不思議です。
どうやって自分の感動を感じないことができるかと。
列があっても、相手もいましたから、待っている時間が長く感じませんでした。
入ったら、早速ホールのほうへ、私たちの席を探しました。
今回も、ステージより遠かったです。3階でした。
でも、正直に言うと、3階からもよく見えます。
よく見えるのに、私がまだ不満しているのは、ただ見たいわけではないですから。
ただ見たければ、うちでDVDを見たら良かったんじゃないですか。
うん。見たいというよりも、見てもらいたいというわけです。
開演までは少し時間がありましたから、ホールの外で窓から景色を眺めたり、写真を撮ったりしました。

そして、数分遅れても、照明が暗くなってライヴが始まるところです。
ライヴ・・・
「JESUS」から激しく始まっても、私が本当にライヴモードになるのは、「GHOST」からです。
この曲・・・大好きです。リズム、ダンス、すべてがとてもいいパワーを伝えてしまって、行こう!!!!という感じです。
「GHOST」はトリガーというような影響を与えてくれます。
その曲から、ステージにあること以外は、もう何もなかったです。
正直、今回は楽しめた理由の一つは、e-primroseさんが隣の席にいたことです。
一人で叫んだり、ジャンプしたりすると、やっぱり気付いてしまって、恥ずかしさを感じてしまいます。
でも、e-primroseさんがいてくれて、どこかで自分のままでいいと許され、暴走しちゃうと。
周りの観客を忘れることは舞台から遠い席にいると、私に少し難しいです。
でも、努力します。
今まで、全力で参戦したや本当に最高だったなどということは言えません。
言ったらウソになっていますから。
それは、全く楽しめなかったという意味じゃなくて、ただもっと逝けると知っています。
他のライヴの経験があって、あの日に感じたものの記憶も強いです。
Gacktさんのライヴだったら、これよりずっと超えてしまうとずっと前から信じていて、今はその状態を期待しています。
神奈川のライヴのときでも、50%ぐらいでした。
Gacktさんのほうは大丈夫でしたが、席の場所のせいだと思います。(笑)
前のほうにいたら、多分Gacktさんに完全に魅せられて、周りはもう存在しないかと同じように忘れてしまうと思います。
シングル「GHOST」についてレビューを書いたときに、音楽的にエフェクトが多いと書きましたが、ライヴのときに、普通の楽器のほうはもっと聞こえます。
今回のライヴは、スピーカーから出された楽器の音は時々うるさいと思うほど大きかったです。
しかし、そうしたほうがいいです。好きですから。それはライヴですから。
声と楽器との音のバランスが直されたかのように、声のほうも、もっと聞こえる気がしました。
それは、もちろん、ライヴ当時に気がつくことです。
実際に、気がついたことしかは何も覚えていません。
ライヴのときは、開いたまま、感想を深く刻まないと忘れてしまいます。。。
あのライヴは、何かが違いました。
Gacktは、声ももっと出してくれたり、ダンスも普段と何かが違ったりするように感じられました。
今回と前に参戦したライヴとは何が違ったのでしょうか。
Gacktは真面目に物事をやっていますから、ライヴ全体はとてもクワリティーの高いものです。
でも、表現したい物語以外、別のことが伝われてくると最高です。
Gacktのライヴは、普通のライヴではありません。
物語があって、それを表現するつもりがあって、芝居に似ています。
芝居の本質のせいで、観客との交流が難しくなるかもしれません。
映画館、劇場、能楽堂とかに行ったら、それは何かを観るためですよね。
でも、私がライヴに行くのは、観るためにじゃなくて、何を上げに、何かをもらいに行くことです。
観客との交流がライヴの一番面白いところだと思っています。
ただ観たければ、それはDVDで観たらよかったかもしれません。(苦笑)
個人的な意見です。
で、今回の観客はなぜかもっと熱かったんです。
熱いというと、歓声があったということです。
それで、Gacktさんもホットになって、彼も逝っちゃったわけです。
そういう交流がないと、ライヴはただ観るものです。
たとえば、ステージのほう・・・一生懸命全力で演じていても、観客の反応は冷静だと、どんどん雰囲気が悪くなっています。
芝居のようなものですから、舞台と観客との間では、壁のようなものがありますが、観客が冷静な状態だと、その距離が長くなります。
ステージのほうはもう何もあげたくなくなるんじゃないかと思っています。
全力でやっても、心はかけてくれません。
私はそう思っています。
舞台に立つことが仕事である人々は、多分それはどういうことかどうか分かると思います。
前のライヴ、落ち込んでいた理由の一つはこれでした。
その距離を何よりも感じて、非常に悲しくなりました。
そしてGacktさんは、何かをもらうときにそれを何倍にも返す人だと思います。
気持ちにけちではない人です。
ライヴ中、気を失ったと思いました。
「Mirror」の後か、前か、覚えていませんが、ライヴ中はその交流時間、Gacktさんがトークしている時があります。
そのトークの前にあった曲の最後に、歌って終わったら、照明が暗くなっているところに、「お前ら最高だ!!!」とか叫びましたが、真っ暗になる前に最後に見たのは、背を向けているGacktさんが膝から崩れ落ちることです。
その後、ホールが真っ暗になったまま、みんながGacktの名を叫んでいましたが、時間がかなり長く感じられました。
私は、心配するようになりました。
長く感じられても、実際はもしかして2、3分に過ぎなかったかもしれませんが。
でも、元気なGacktが舞台に戻ってきました。
それで、気を失ったと確信していた私の確信に、今は、すごい疑問があります。
実際に感じたことと、今理性的に結論することとどちらが現実かどうか、全く分かりません。
ライヴのその部分ぐらいからのGacktさん・・・もうアゲアゲしていたんです。(笑)
どんどん上になっていて、表現する部分に戻っても、彼の中から出したことが声で伝われてきました。
。。。Gacktの中にあるものを感じるのが好きです。それが私が欲しいものなのです。
私的に、クライマックスには達しませんでしたが、ライヴが終わったら、今までGacktのことでいっぱい私は、もう何もありませんでした。
もう何も感じられなかったり、考えられなかったりして、話すのにも、努力が必要でした。
体がまだそこにあったのに、私は、どこかで別のところへ消えたと同じようにでした。
ライヴの後は、現実は自分に届きませんでした。
体がいても、私はもう何もわかりませんでした。
はは、またこういう風にされたいのです。もっともっと、限界を超えたときまで。向こうは何があるか知りたいです。。。
可笑しい話になってしまいました。
でも、ライヴのことについては、また話が少しありますよ!
「Sayonara」が歌われたとき、Gacktさんが現実に存在していることを意識しました。
そう言うとちょっとばかみたいかもしれませんが、その人・・・いつもテレビ、雑誌、ウェブ、スクリーンを通じて私まで届くことなんですが、時々私がGacktについて思っていることは事実か、自分が想像して作った理想のようなものか、もうわかりません。
でも、生Gackt・・・本当のGacktを体験して、メディアで通じるGacktよりこれが好きだと。
その曲のときに、席に座って目を閉じながら、本当に居ると思いました。夢や想像したものじゃなくて、事実に居るものです。
Gacktさんの優しさ・・・本当に大好きです。*夢中*
少しとも自分の寂しかった顔に笑顔が戻ってきました。
また聞きたいな〜「セックスしよう」ということを。
Ju-kenさん・・・最高でした。
Gacktさん、怒られたかもしれません。
「GHOST」はあの叫びがありますが、これだけ生ではないと思います。
後は、私は無理だと思ったことをやりました。
厚底靴でライヴをやりました。
前も別のライヴの時に、このような靴を履いている人を見て、すごいと思いながら、私はぜったい無理だと思いました。
でも、できます。
これを履いても、ジャンプできますよ。(笑)
ライヴ中は翌日は声はもう出ないと思いましたが、全然大丈夫でした。
私もびっくりしました・・・^^;;;
ライヴの後は、少し腕が痛かったのです。それは、運動をやめた結果です。
1月の始まりから、トレーニングはちょっとやめてしまいました。。。
でも、何回も助けてくれる「タイガーバーム」を首、肩に塗りました。
そして、化粧室で、筋肉痛を防ぐために、肩のストレッチをしました。
それは結構効率的であると思います。
翌日は、体の痛みとかありませんでしたから。^^
ライヴの翌日・・・多分それは一番大変なことかもしれません。
翌日は帰りですから。
チェックアウトのために、8時半ぐらいに起きなければなりません。
そして、バスステーションまで行かなければなりません。
運ぶ荷物が重く感じます。
でも、バスを乗車すると、休めます。
今回の帰り道は、音楽を聴かずに、寝ずに、窓の外を見つめていたんです。
そして、Gacktさんの日記が更新されたかどうか調べました。
あとは、【アサクラズ・レポートC】を読みました。
マリア・・・こういう風に死にます。
子どものときに想像していた話と同じような死です。
はは、こう書くと可笑しいですが。^^;;;
そして、リュウイチ・・・自分の弱さのせいで、好きな人が死んでしまったことの上で、自分の弱さのせいで、その好きな人の愛が感じられなかったこと・・・なぜ自分を許すことが出来るのか、私だったら、一生自分を憎んでしまうと思います。
この文章、めちゃくちゃになっていますが、すごく時間がかかってしまいました。
argggg ことばも悪くなっています。(笑)
3日間も書くのを続けました。^^;;;(3日間
ずっとというわけじゃないけど 笑)
文法の間違いがきっとたくさんあるし、ごめんなさい。

PS:制服は持って来なかったので、写真を撮るのは出来ませんでした。(笑)
PS2:韓国のりにはまっています。
Mood:学校のレポート
Music: Gackt - GHOST

2009.01.24 - 21:36
はは、私はしまったのです。(笑)
きょう、24日、お仕事(フランス語レッソン担当)がありました。
お仕事でミスしたわけではないですが。(笑)
きょうは、またその子どもに授業をしました。
でも、長い1時間半でした。
実は、同じ子どもに英語を教えている先生が病気になって、きょうは欠席になったことで、私は45分じゃなくて、1時間半の授業というお願いがありました。
神奈川から帰ってから、私はぼんやりとした状態でもう何もわかりません。
抜け殻のよう・・・と言われましたが、それは、確かに、抜け殻のようです。(笑)
きょう、午前はおかげで少しエネルギーが戻ってきましたが、その仕事で、もう全部無くしてしまったんです。
あの子に・・・力を吸われたと同じようにです。
職場に行く途中で、名駅(名古屋駅)の近くは「Free Hugs」組がいました。(笑)
日本にもあったと嬉しく思いながら、少し人の温かさをもらいに行きました。
はは
「Free Hugs(フリー・ハグズ)」というのは、もしかして皆さんが知らない可能性もありますから、少し説明させていただきます。
日本語に訳すと「抱き締めてください」ということになります。(笑)
人が「Free Hugs」ということばが書いてある紙を持って、紙を見る相手がその人を知らなくても、ハグをもらうことができます。^0^
接触ということ・・・
私は人に触れることが少ないですが、体が求めて必要です。
だから、考えずに、直接その人々(3人)を次々とギュッと抱きしめました。
だって、私は抱き締めることも、抱き締められることも大好きなんですよ。
でも、抱き締められる人や抱き締めてくれる人がいませんから・・・(苦笑)
しかし、それは私がしまったことではありません。(笑)
そのハグが終わってから、決めたのはlazuliの「FREE HUGS計画」です。(笑)
名古屋のライヴで開始。
なぜ三重の公園からじゃなくてと聞かれたら、三重は一人で行きますから、誰も知らないし、それほど勇気がない私・・・orw
でも、名古屋はパパラさんたちも参戦しますから、その仲間と一緒にいることで、もっと自由に行動が許されています。
さて、しまったのは何でしょうね。(笑)
実は、きのう23日に夜は飲み会の約束が急に決められたのです。
午後、クラスメートから電話がかかってきて、お酒を飲みに行こうと誘われて、すぐオッケーと答えました。^^
他の人と楽しい時間を過ごす機械もほとんどないし、お酒も好きだし、招待されて良かったし、「もちろん」と返信しました。。。
ところが、ホストファミリーのお母さんから携帯電話に「知っていると思いますが、今夜7時からGacktがテレビに出ますよ」というシーメールが来ました。
7時か・・・飲み会の待ち合わせは7時でした。TT
手帳に書いてあるのに、当日の朝に確認して楽しみにしていたのに、すっかり忘れていたのです。^^;;;;;;;
Gacktさん、ごめんなさい。(笑)
その上、きのうはGacktが出る番組が二つありましたね。一つだけをメモしていたい私です。^^;;;
これは、私がしまったことです。(笑)
Gacktさんを忘れてお酒を飲みに行くことにしました。(笑)
でも、楽しかったです。
新しい人に出会いました。
今回も国籍も色々でした。(笑)
スペイン語も聞こえました。
本当に、留学生と外国語を勉強している日本人がいたら、面白くなります。(笑)
私は、男性らしき私になって、かなり優しい男性クラスメートたちと楽しめました。
でも、お酒は久々に飲みすぎました。(笑)
ガラスを数えたら、そんなに呑まなかったという気がしますが。(笑)
限界は過ぎませんでしたから、病気になりませんでした。^^;;;;
でも、完全に酔っていました。
実際に酔っていると意識している私は、あの姿をG様に見せることなんて絶対ダメだと思いました。(爆)
本当に、普段に自分を支配しますが、お酒のせいで、支配する必要性が消えてしまって、行動がもう女のイメージと異なっています。(笑)
私が酔っていても、何が起こっているかまだ意識していますから、まだ選択できるという自由があります。
酔っていてバカなこととかをやってしまうのは、やったことありません。
でも、やっぱり酔うまでお酒を呑むのはバカなことだと・・・(笑)
きのう、テレビスケジュールを忘れてしまっても、忘れなかったのは、新星堂に寄ることです。(笑)
「DROPS」というフリーペーパーを2冊もらいました。^^

載っている「GHOST」の広告がとてもよかったです。
インタビューはTSCCについてです。
そのドラマ・・・ちょっと気になって、見てみたいです。借りようとか思っています。^^
PS:2月2日東京国フォの公演では・・・めっちゃいい席が取れたとJolyonさんが言っていました。^W^
ただ、Chachaさんのほうで、ちょっと端のほうだそうです。
"私を失神させておくれ!!"【「GHOST」風(笑)】
Mood:ブログ更新
Music: Gackt - Blue Lagoon〜深海〜 (Inst.)

2009.01.21 - 15:16
『GHOST』シングルDears限定盤が届きました〜^0^
これは、本当に好きです。^^
「Blue Lagoon〜深海〜」を聞いたら、あ、この曲だって。
ライヴで聞いた曲の思い出が強いです。
でも、やっぱり、ライヴとCDが違います。
今回のシングル、まぁ、良かったです。
インストルメンタルも、結構好きです。
インストルを聞くことで、普通の曲を聴くときと別のことが聞こえます。
それで、楽器のほうで、何がやっているか分かります。
「GHOST」のインストルメンタルだと、ある部分が特に好きなんです。
それは、1分54秒から2分10秒までぐらいと3分から3分27秒までの時間帯で聞こえるその音が好きです。
普通のバージョン(声あり)はその音が聞こえません。
「Blue Lagoon〜深海〜」も、普通バージョンを聞くと・・・
まぁ、正直、これはライヴで初めて聞いたとき、長いと思いました。
でも、CDを聞いたら、やっぱりGacktの特性さが感じられます。
その"特性"は何でしょう?
色々ありますが、もう離れない状態になった理由の一つは、曲がつまらなくなりそうな瞬間に、リズムが変わってつまらなくなりません。
それは、本当に、Gacktしかないです。
最初は、そのリズムの交代は私は苦手でした。曲を予想することは全くできませんから。
声も、Gacktは、楽器と同じように、メロディーがあります。
声が上に上がったり、下へ下がったりします。初めて「Mizerable」を聞いた時、本当に何この歌い方と思ったんです。(笑)
でも、今はもう慣れていて、このリズムの交代がないと、曲がつまらなく感じます。
例えば、「Blue Lagoon〜深海〜」だったら、1分07秒や1分17秒にあるものです。

「Blue Lagoon〜深海〜」のインストルメンタルを聴くと、今回は結構、ディジタルな音があると分かります。
今までのGacktの音は、プアロックでしたね。
楽器だけで、曲を作って、エフェクトがあったら、それは小さいエフェクトで珍しかったでしょう。
でも、今回は結構多いんです。
アルバムを前に出さない理由のもう一つかもしれません。
これを聞いて、前と別の音がしますから、このような音が好きじゃない人もいると思います。
音的に、別のアーティストの曲で聞いた音に似ています。特に「Blue Lagoon〜深海〜」イントロのところはこの曲、その曲を思い出します。(笑)
しかし、楽曲を数回聴けば、他の曲に連想することが消えます。
同曲のインストルで、ベースはどうやって利用されているか分かって、その使い方が好きです。^0^
ギターだと、ある時に、凄い音しています。
もう動物のほえ声や機械の音になっています。
それは・・・カッコいいです。(笑)
シングルの二つの曲は、メロディーを初めて聞いても、他のアーティストに似ていない部分だとしても、どこかで聞いたことか、知っているという気がします。
ちょっと不思議ですが・・・(笑)
「GHOST」のイントロは・・・もうはまっています。(笑)
あ、今回のもう一つ違っていることは、声です。
話しているのは歌い方じゃなくて、でも楽器と声のバランスです。
声のほうが楽器より低く聞こえます。
ことばも、語彙が前の曲とちょっと違います。
新しいことばが覚えられます。(笑)
歌詞的に、気になるのは・・・
「GHOST」の「突き刺さるプラグに悶れ」や「激しく壊れておくれ」
と
「Blue Lagoon〜深海〜」の「心をただ探して」。
↑これは、気に入った部分です。(笑)
うん、好きです。このシングルは。
早くアルバムが出て欲しいです。
もう、我慢しないからです。(笑)
シングルに関する感想はだいたい全部書いといたと思いますが、また楽話したいと思います。(笑)
今回のツアーの曲、正しく物語が、【アサクラズ・レポート】がGackt.comに載っているため、もっと理解しやすいです。
VISUALIVEで見える映像もあって、それ二つにある説明で、曲を読んでみれば、なんとか分かった気がするでしょう。
でも・・・前のアルバム、『Rebirth』に録音された楽曲を、【アサクラズ・レポート】で習ったことで読んでみても、どういう話か、ほとんど分かりません。(笑)
「鶺鴒〜seki-ray〜」・・・
でも、やっぱり、物語を紹介されても、私は自分の物を描いてしまいます。(笑)
ところで【アサクラズ・レポートC】はまだ・・・読んでいません。。。^^;;;
レポートというと、深夜まで大学のためのレポートを書きました。
は、また朝の4時ぐらいに寝ました。起きる時間は2時間半後。(苦笑)
さて、続きましょう。
昨日など、『BUNRAKU』について予告編や公開日というニュースがあるかどうか調べました。
海外でも、この映画については情報があまりないです。
2009年に期待されている映画じゃないようです。
しかしGacktさんのみんながこれをすごく楽しみにしています。(笑)
ファンの興奮で、その映画が他の人の注意を引いてしまうかもしれません。(笑)
本当に。
例えば、映画についてのウェブサイトを調べてみると、『BUNRAKU』という映画の情報が載っています。
でも、それは本当に短いです。
キャストやプロデュークションに関する情報ぐらいしか書いていません。
ところが、キャストは、Gacktの名前も書いていないサイトがありました。
でも、そのサイトのBUNRAKUのページに残されたコメントは全部、Gacktさんについてでした。^^
今はキャストにGacktさんの名も乗っています。(笑)
ファンのパワーです。^^
本当に、他の映画についてのウェブサイトを見ても、そこもBUNRAKUについてコメントがあったら、Gackt関係です☆
Facebookというコミュニティーで、『BUNRAKU』のオフィシャル(?)ページもあります。
そこは、コメントの90%は「やっとGacktがハリウッド映画で主演する!!」や「映画を見るのは我慢できない!!」、「Gacktさん世界で最高の歌手!!」とか、喜びのコメントだけです。
Gacktさんを知らない人がそれを見たら、えッ!誰そのGackt??と引かれてしまうことに間違いないです。
欧米でも、ファンの応援が強いので、多分広告とかしなくても、ファンだけで、その映画はある人気がもらえるでしょう。(笑)
その映画の監督も、Gacktを選んだのはいい選択だと思ってくれれば幸せです。^^
※※※
この文章は横浜行きバスに書いたものです。
当日、21日です。
きのう、シングルが届いたんです。
もっと早く感想をアップしたかったんですが、学校のため、"日本について"というレポートを書かなければなりません。
朝の4時ぐらいに、遅く先生に送りました。^^;;;
PS:ちょっとKOAKUMANIAのダンスを復習しなきゃ…☆(笑)
Mood:もちろんお酒はウォッカだ!!!
Music: Gackt - Sayonara〜ЯR II ver.〜

2009.01.20 - 11:19
さっきまで宿題をやっていました。
大学のための勉強なんて、久しぶりです。^^;;;
先週は、火と木曜日だけに授業がありました。
今週は月・火・金曜日です〜
木曜日は前日にライヴがありますから、欠席します。^^
あ、ところで、金曜日はテストがあります。
これ、忘れました。
復習しなきゃ・・・と。^_^;;
まぁ、バスの中で、復習するかもしれません。
きょうは、またレポートを書かないといけないのです。
まだ書き始めていません。
良くないと分かっても、思いつきませんから、どんな話にするかどうか、まだ考え中です。
午後はまた授業があって、はやくしないとまた遅れてしまうでしょう。(笑)
さて、勉強が終わったら(1時間だけ勉強したけど)、コミュとGackt.comをチェックしました。
Dears村のDears Officeが更新されたと読んだら、すぐDears Officeを見に行きました。
でも、「詳細はこちら」の『こちら』にクリックすると、別ウィンドウが開いて、再び会員番号とパスワードを記入しても、情報には届きませんでした。(Gackt.comのメインページに戻るリンクだけがあった)
まぁ、"Gackt"を追いかけてしまうのをやめる時が来たかもしれません・・・。
私は、もう期待していません。
寂しくなりました。
PS:横浜って、好きになりそうな街なのです。
Googleマップで写真を見たら、気になります。
なんとなく、水曜日の神奈川公演はある程度楽しみにしています。
PS2:【アサクラズ・レポートC】はまだ読んでいません・・・
Mood:シャワー & waiting for GHOST single to arrive^0^
Music: Gackt - 君に逢いたくて

2009.01.18 - 21:31
仕事から帰ってきたlazuliどぇす〜(笑)
学校のためにレポートを書かなければなりませんが、アイデアがないので、白紙になっています。TT
テーマは、ただ「日本」についてだったら、何でもいいと先生が言っていました。
でも、何について話すか、わかりません・・・。
締め切りは20日です。
本当に、何も思いつかないし、何も語りたくないし・・・
ちょッと、困ります。(苦笑)
その上、私は、私をよく分かっていますから、関心がない話題にしたら、書けません。
実は、アイデアがありますが、文章の形にならないことですから、ダメだと思います。
相変わらず、締め切りの日の夜に宿題を出す可能性が高いです。^^;;;
きょうは、仕事があって、疲れました・・・
そう書いて、私が弱くなっている気がします。^^;;;
これだけで疲れるとダメです。(笑)
でも、終わったら、少し笑顔が顔に戻ってきたことに気がつきました。
教室の人と話したりしました。
そして、中国の発音がきれいだと、地元の人に言われて嬉しかったです。(笑)
中国語は、私にとって発音が難しいです。
日本語は大丈夫ですが、中国語はむりです。(笑)
でも、その人にいいと言われて良かったです。^o^
中国語・・・知っていることばは二つしかありませんが、それだけは正しい発音に頑張ります〜(笑)
そして、きょうは少し「楽話」をしようと思います。
『A piece of Requiem et Réminiscence〜想いのカケラ〜』にある歌詞をお読みになりましたか。
私は更新があると、読みます。
考えると、アルバムは本当に久しぶりなんです。
「DIABOLOS」アルバム・・・あれから、3年間半が経ったでしょう。。。
実際に待ったら、そんなに長くなかった気がします。別の活躍もあって、ずっといてくれました。
でも、今その時間を見ると、長いと思ってしまいます。
さて、歌詞に戻ります。
今回の曲・・・ちゃんと説明があって、大体どんな話かどうか分かるんじゃないですか。
少しミステリーが消えてしまいましたが、私が安心したのは、まだ効果があるということです。
歌詞を読むことだけで、心がドキドキして、体が熱くなったりして・・・何かが感じられます。
少しともホッとしました。
その何かを感じることに慣れてきて、もうaddictですから、感じられなくなったら、きっと大変なことになります。。。
ライヴのときに何も感じないことなんて、ありえません。
でも、それは本当に私が感じたことです。
私も、これについて心配しています。
次のライヴはどうなるのか、分かりません。
でも、祈っています。
Mood:thoughtful+早くアルバムが出て欲しい
Music: Gackt - uncontrol (DruG I ver.)

2009.01.17 - 20:16
今晩は、なんとなく元気になりました。
だからこそ、ブログを更新します。^^;;
悲しいことや悔しいことなどは、感じても書く気がありませんから。
さて、きょうは、午前は部屋を掃除したり、選択をしたりして、部屋がきれいになりました。^^
洗濯物がまだ乾いていますが、きれいです。(笑)
その後、神奈川公演の夜のホテルをネットで探して、予約しました。
なんとなく、今回はちょっとワクワクしています。
でも、それがいいです。
ワクワクしなければ、普通じゃないですから。。。
午後は・・・昼寝やりたかったんですが、お仕事がありますから、できませんでした。TT
少し遅め部屋を出ましたが、遅刻しませんでした。^O^
フランス語レッソンは、相変わらず生徒が勉強したくないモードでしたから、レッソンじゃなくて、ただの子どものベビーシッターになっています。
このような子が好きじゃありませんが、憎めません。
結局、あの子が苦しんでいますから。
苦しんでいて、可愛そうです。
その子のことをあまり考えませんでしたが、まだ子どもなのに、無邪気なところなどは全くないです。
それは・・・人間的にひどい確認です。。。
その社会はもういやです。
うまく行かないことが多すぎて、狂ったシチュエションが毎日見えません。。。
私は、最近、世のことから逃げたくて、母の元に戻って、その母の世話をしようと思うようになりました。。。
物事はどうなるかどうか分かりませんが、ずっと前から、母にもらったことを返すつもりがあります。それを実現させる時が来たかもしれません・・・。
疲れてきましたが、ブログを続きます。
PBIXを観ました。
笑いましたが、少しだけでした。
Ju-kenさんは最高です。^^
やっぱりその人が大好きです。(笑)
面白かったのは・・・私は、結局GacktJOBについてのアンケートに参加しませんでしたが、だいたい当時の意見や理由に合わせた結果です。(笑)
それ以外は、ちょっと文句ですから、書かないほうがいいかもしれません。^^;;;
あ、カルタ・・・鼻血は出ませんでしたよ。全く。
それは、またちょっとがっかりしましたけど・・・(笑)
セクシーと言っていたのに・・・(笑)
ところで、昨夜は見た夢に、Gacktさんが登場しました。
内容的には内緒のままでいいと思いますが、止まらなくてくれればよかったです。(笑)
最近見ている夢はある意味で激しいです。
また変更のときですから。。。
では、疲れましたから、寝ます。
は、早いです。(笑)
また後で〜
Mood:また少し病気
Music:
2009.01.14 - 18:47
久しぶりにウンダラ☆を訪ねたら、ネット上に載っているそのインタビューについてのニュースが見えました。
はは
コメントは・・・
黙ったほうがおおかもしれません。(苦笑)
改めて、私が思うことに最も適当なことばは「弱い」じゃなくて「ひきょう者」かもしれません。
でも、いつも同じ話だし、いくら話しても、それは変わりませんから・・・そして今の機嫌はそのような機嫌であるこそ、男は自分の責任から逃げてしまうことや男は勇気が不足していることなど、これを話題にしないほうがいいです。。。
ずっと前からそれについて、私は意見があります。
Gacktはどれぐらい男であるかどうか分かりませんが、せめて彼は約束を守ります。
それで、信頼できる人になっています。
・・・
休みが欲しいです。
頭の中は、色々なことが沸いているし、今回の壊れているところは体験したくないです。
ゆっくりしたいし、社会から離れたいし・・・
そんな気持ちです。。。
そう感じても・・・
きのうArena37Cの2月号を買ってきました。^0^
プレゼントの応募券はArena Specialと1月号と2月号と3枚も集めました。^^
切手も買っておきましたが、どんな封筒を使ったらいいかどうか、また疑問があります。^^;;;;;;
(↑「定形型の封筒」と書いてありますが、いったいどのサイズだろうかと)
今回のインタビューも読んでいませんが、Arena37Cという雑誌のインタビューのやり方が一番好きです。
特集の全体が好きです。文章の設定も退屈にならないし・・・本当にいいです。(笑)
でも、どうしてプレゼントが郵便での応募という形になるか、それはよく分かりません。
海外にいると、そのプレゼントは手に入れませんから、良くないと思います。
Fool's Mateのほうがもっと悪いです・・・
いろいろ、欠点を見つけるのが難しいことではありません。。。
その2月号の中で、写真も良かったです。
アルミのマネキン・・・わけがよく分かりませんが・・・ポラ日記を読んだら、ちょっと笑いました。ガクちゃんのへ・・・って。(爆)
そして見たら壁に貼りたくなったページもありました。
チェーンソーとの最初の写真です。

これは・・・撮影の通常ではありません。(笑)
PS:頭が痛くなりました。
そして、私は大丈夫だと思っても、事実ではありません。ただ、自分の悲しみを見ないようにしています・・・
でも、いつまでもできるとは限りません。。。
rePS:三重県公演のチケットもありました。
席は・・・3階です。orz
あまりよくないです。
席運です。(笑)
Mood: よくない
Music: Gackt - Mirror (DruG I Ver.)

2009.01.12 - 19:54
ライヴレポートを続きましょう★
これ、ちょっと大変ですし、これからのライヴは書くかどうか分かりませんが、元々そのブログは日記ですから、毎日の話にしています。
好きな話だけを選んで話したら、もう正直なところがなくなってしまって、私もブログを書く意味が分からなくなってしまいます。
嬉しくないことを書いても、残念なことを書いても、書くことで、心が少し癒せます。
さて、金沢は2日1泊の旅でした。
ちょっと心配していたのは、ホテルから会場への生き方。
そして、私は病気でした。
バスの出発は10時半でしたから、早朝じゃなくて、良かったです。
あの朝・・・熱もあったし、のどもまた少し痛かったし・・・
学校があったら、多分休んたと思います。(笑)
でも、ライヴですから、行くしか考えませんでした。
行きバスは寝ました。
バスの中で、他のDearsもいました。
女の人2組がいたらしいです。
そして、多分もう一人いました。(笑)
そして、その中で、私もいました。
サービスエリアで休憩したら、山の空気を吸って、いい気持ちでした。
寒かったですが、このような寒さがよかったです。
あの時に、大学の先生から電話がかかってきました。。。通訳の願いをされました。
というわけで、1月29日に、(そう名古屋のライヴの前) 通訳やっています。^^;;;
金沢駅に着いたら、私は会場までの市バスのことを案内所で調べたかったんです。
係り人に聞いて、私の日本語が通じない気がしました・・・
結局、時刻表をもらいました。
そして、バス乗り場のところを確認しました。
問題がありませんでした。
でも・・・
また批判しますが、時刻表なんて、全く便利じゃありません。
出発の時間だけが書いてありますから。
目的のバス停に何時に着くかどうか、そのバス亭に止まるかどうか、そしてその路線の地図などは全くありません。
迷惑をかけられたんです。
時刻表はなぜそんなに便利じゃないと理解してみるのをやめて、ホテルのほうへ向かいました。
今回も東口から西口へ行かなければなりませんでしたが、小さい駅ですから、まっすぐ言行くと西口があります。
新宿の地獄より、楽でした。
ホテルの場所も、すぐ分かりました。
それは良かったです。
またライヴまで時間がありましたし、寝ました。
1時間後はシャワーを浴びてから、バス乗り場に行きました。
他のDearsも、同じバスに乗りました。(笑)
ちょっとバスの使い方が分からない私ですが、切符をちゃんと払いたかったので、運転手に聞いてみました。
降りるときって聞かれました。。。
正しいバス停に降りました。
もう真っ暗になっていました。
会場までの道は・・・迷いました。^^;;;
次回は、地図をちゃんと準備しなきゃって思いました。
そして、人はいませんでした。
ライヴに行くほかの人が渡ったところに渡って、もう少し歩いたら、会場が見えました。
少し・・・安心しました。^^;;;
会場は同時にホテルですから、中にはレストランなどもあります。
私は、絶対中に入って、座りました。
のどの調子はもう痛くなかったですが、ライヴのときは叫んではいけないと分かっていました。
熱が下がったんですが、100%健康の状態ではありませんでした。
そして、疲れました。
今回のホールは席などはもっと良かったです。
東京は39列でしたが、金沢はZ列でした。つまり26列。^^
自分の席とホールの入場者数以外は、そのホールはずっと見やすいと思います。
一番後ろになっても、東京より見えると思います。
ライヴのときは、もっと良かったです。
観客ももっと熱かったし、Gacktさんももっと声を出してくれたし・・・
音も、もっと大きく聞こえて、本当にライヴそういうものが感じられました。^^
でも、私は肉体的と感情的に、よくなかったです。
最初から、無理をしないと決めましたが、ライヴですから、私は叫びとか出来なくても、せめて、動きました。
熱のせい、静かな曲や映像が流れているときに寒くなって、コートを着ました。^^;;
声を使わないと決めても、音を出さずに歌っていましたから、のどが乾いてある程度また痛くなったんです。
東京の公演で感じたことを同じように感じました。
会場がもっと小さくなっても、席がもっと近くても、何も変わらなかったんです。
ライヴの最後の部分ぐらいに泣きました。
でも、それは物語のせいではありませんでした。
今回はテープも、ボトルも、私の3メートル前に当たりました。
そのボトル・・・本当にその人に上げるつもりがあるのかな・・・あの人までこそ投げようという決意があるのかな・・・
その思いがないと、ボトルを投げる意味がないと思いますが・・・
正直、ライヴ自体は東京のより、もっとよかったです。
でも、悪かったのは私でした。。。
ライヴが終わったら、私は早速化粧室へ向かいました。
グッズ(限定キーホルダーとくじステッカー)も買いたかったんですが、列が凄かったんです。
またホールに入ったら、ステージにスタッフ何人も、片づけで忙しかったんです。
あれは、凄いです。
公演の終わりの15分後は、もう何も残っていません。
みんながもう、お掃除のところでした。
早くて、びっくりしました。
私は、荷物を置いて、首にタイガーバームを塗ろうとするところに、普通のroadieじゃなくて、セキュリティーの人や責任者のような人に声をかけられました。
「Are you a staff member?」とか聞かれた、私は「No」と。
どうしてみんなに英語で声をかけられるのでしょう?
日本語が話せると伝えたら、やっぱり次に日本語で出た文が分からなかったんです。^^;;;;
はは、これはいつもこのようになっています。
結局、体調が悪いかと心配をかけてくれてました。
はは、前より悪いですから・・・
ここにいてはいけないと。
出てくださいと。
分かっています。
これも許可されていないんですか・・・
だから、販売の所へ戻りましたが、並びませんでした。隣の階段に座って泣きました。
購入者がいなくなった時に、私の番にしました。
キーホルダーは中部のだと思いましたが、甲信越でした。。。
ふふ、地理は知らないことが残っています。(笑)
待って買って良かったです。
くじは・・・当たりませんでした。
しかし、あきらめません。
タクシーでホテルまで帰りました。
翌日は早めにホテルをチェックアウトして、帰りのバスに乗りました。
土曜日なので、仕事があったのです。
帰り道は・・・寝ました。(笑)
寝なかった時は、何について考えなくても泣きました。。。
帰りは雪が少し降りました。
雪が降っているのを見るのが好きです。
すぐに落ち着けますから。
山の景色・・・親父が住んでいる場所を思い出します・・・
名古屋に無事に到着しましたが、仕事が始まるまでは、後2時間ぐらいがありました。
うちに帰る時間がありませんでした。
そこが疲れました。
休める場所もないし、ただ待つことです。
仕事は、またその子どもが生徒でした。
彼のほうより「きらい」からレッソンが始まりました。
何もやりたくなくて、私を無視しています。私はその行動に対して、何をすればいいのか、授業の担当として、分かりません。
そういう立場がなければ、部屋を出て帰ると思います。
帰ったら、部屋の中はとても寒くて、暖房を付けても、温かくなりませんでした。
すぐ横になりましたが、この夜もよく眠れませんでした。
寝たほうがいいと確信していても、2時間寝た後は起きてしまいます。
その理由がよく分かりませんが、安心できないからだと思います。どこかでストレスがまた感じます。
そして色々なことも・・・。
日曜日はまた仕事がありました。
朝起きたら、のどのほうは少しよくなりましたから、せきが出ても、明日は大丈夫だと思いましたが、レッソンのときに声を使って、また乾いたようになって、痛いです。*泣*
日曜のレッソンは、大人二人グループレッソンになっています。
49歳と41歳の男性です。
私・・・自分と同じ年齢の人と付き合ってなくて、可笑しいと 思いました。(苦笑)
もっと普通になれって。
今のところ、病気が治れません。
のどの痛み、せき、熱少し・・・
その上、寝ても、2時間後また起きますから、休めません。
少し心配です。
明日は、大阪から、フランス人の友達が遊びに来ます。一週間ぐらいいます。
同時に、授業も、仕事も、宿題もあります。
次のライヴまでに、回復できるかどうか、心配です。
きょうは、健康的な食事をしたり、お風呂に入ったりします。^^
PS:
もちろん。ときどき通訳やっていますし、
Gacktさんのパーソナルマッサージ師でございます〜
とそのスタッフの人に答えたら、どう?(爆)
Mood:マッサージ・・・欲しいです♪
Music: Gackt - Road

2009.01.12 - 17:47
買い物から帰った私は、頑張って、その6日と金沢のライヴについてブログを書きますーー
*********
6日。
早く起きましたが、起きたら、手のひらが痛かったんです。(笑)
帰りバスの出発は午後4時間ぐらいですから、時間がありました。
ゆっくりして、シャワーを浴びたり、荷物を片付けたりして、朝食を食べてから、部屋のチェックアウトしました。
重く感じる荷物を運んで、新宿へ行きました。
新宿で、そのマルイワングの5〜8階まで見たかったので、ビルの隣のカフェで、コーヒーを飲みながら、持ってきたゴスロリの雑誌を読みました。
お店が開くのを待っていたんです。
2時間ぐらい、そのカフェにいました。(苦笑)
やっと11時半ぐらいになって、お店のほうへ移動しました。
少し待ちました。
そして、見たかった「Moi Meme Moitie」のお店に行きました。
そのお店の飾りがとてもきれいです。
でも、商品は少なかったと思いました。
お店があっても、オンラインショップで売っている商品がもっと多いです。TT;;
周りのお店は同じようにゴス・ロリ・パンクの洋服を売っています。
気に入ったドレスもありましたが、高くてそれは買えません・・・
靴はセールでしたから、結構いい値段もありましたが、気に入るモデルがありませんでした。
そして、あの日は、買う気がありませんでした。
1時間以下に、すべてのお店を見ました。
荷物が重かったですから、疲れてきて、肩が痛くなりました。
前に確認しておいた集合のところへ行きました。
新宿駅東口から、西口行かなければなりませんでしたが、案内に従っても、道がわかりませんでした。
最後にわかりました。
↑このように迷うのが大嫌いです。
バス会社のお店に着いたのは13時ぐらいです。
後3時間・・・
早くうちに帰りたかったんです。
マックで行こうと思いましたが、お昼の時間なので、込んでいました。
私は、沈黙が欲しかったんです。
マックをやめて、別のお店に行こうと思ったら、そこはインドカレー料理がありました。
Jolyonさんと一緒にインドカレーを食べに行きたかったんですが、ライヴ前に太らないように、私はもう行かないと決めました・・・
でも、インドカレーはまだ食べたかったです。
だから、レストランに入りました。
美味しかったです。
一番辛いカレーを注文しても、そんなに辛くないと思いました。
ナンを初めて食べました。
美味しかったです。

今度お母さんと一緒に食べに行きたいです。(笑)
ゆっくり食べても、あるときにレストランを出ました。(笑)
そして、約束の時間を待ちました。
長く感じました。
前日買ったグッズをもう一度見たりしました。
ついに、高速バスに乗って、名古屋へ帰りました。
帰りバスは、席と席の間のスペースがとても広くて、とてもよかったです。
そして、お客さんが少なかったので、私も隣には誰もいなかったんです。^^
帰り道は寝ました。
起きたら、e-primroseさんにもらったチーズやケーキをいただきました。
そして、また寝ました。
そのバス会社は、バスはJRバスと違って、本当に高速スピードで走っています。
あるときに、速すぎると思いました。^^;;;
でも、無事に名古屋に到着しました。
また地下鉄に乗ってから、家に帰りました。
すぐ寝ましたが、その翌日はのどが結構痛くなりました。
名古屋のほうと私の部屋は、東京のほうとホテルの部屋より、ずっと寒いですから。*汗*
この日から、病気病気しているlazuliです☆
木曜日は用事があって、休めずに、午後はお出かけでした。TT
でも、あの日はうちにいたほうがいいかもしれません・・・
PS:帰りバスは横浜に止まったので、帰る
ときの高速道路は羽田空港のほうでした。
こちらは、街の景色と海も、きれいだと思いました。そして夕暮れの時間でしたから、ぴったりでした。
Mood:お風呂に入りたい〜♪
Music: Gackt - LONGING

2009.01.12 - 13:09
遅れてすみませんが、金沢のライヴもあったり、土・日に仕事もあったりして、そして、また病気ですから・・・時間がなかったのです。
でも、きょうは、更新いっぱいで、頑張ります。(笑)
*************
初ライヴの日がやっと来ました。
以外と冷静な気分です。
実はその前の夜はよく眠れませんでした。
なんとなく凄い悲しみを感じました。
で、朝ちょっと早く起きて、ホテルで軽く朝ごはんを済ませてから、また新宿のほうへ行きました。
実は見たいお店の中で「Moi Meme Moitie」という店もありました。
間違って、原宿にあると思いましたが、新宿です。^^;;
マルイワングというビルにありますが、そこに着いたら、開店は11時半と知らせました。^^;;
10時半ぐらいでしたが、近所は何もなかったし、お店に行ったらe-primroseさんとの約束の時間に間に合わないと思ったし、ホテルに帰りました。
まだ出していなかった敬語についての宿題を少し打った後で、着替えやメイク・ヘアの準備をしました。
そして、部屋を出て、国際フォーラムの近くにある駅へ、約束の場所に行きました。
決まった出口を見つかるのは難しくなかったんですが、最初は階段やエレベーターが見えなくて、上に上がるのにどうやって・・・って感じでした。(笑)
でも、階段を上って外で待っていた日本人の女の人に声をかけました・・・
e-primroseさんの友達でした。^^;;;;
3分後、e-primroseさんの姿がエレベーターから現れたんです。(笑)
私は 地下は 苦手 です。
(苦笑)
そして、みんなで、食事を食べに行きました。
小籠包を美味しくいただけました。^^;;
会場がオープンするまでには、また時間がありましたから、その周りにコーヒーを飲んだりしました。
グッズも買いました。^0^
写真も撮ったりしました。
公演の時間が近づくと、人も集まってはじめます。
そして、17時半ぐらいに、スタッフに列に並べられました。
e-primroseさんが、プレミアムシートなので、もう入場していました。
私たちは外で、待ちました。
東京ですから、外国から来たお客様もいました。
その中で、私が知っているフランス人の女の子もいましたが、別に彼女には会いたい気がなかったんです。。。
私は、彼女のことをよく覚えていても、彼女は私のことをすっかり忘れてしまったようです。^^;;;
何回も視線が合っても、そして、トイレで隣で一緒に手を洗っても、彼女は全然気がつきませんでした〜
列で、楽友の弁天さんにも会って、早く写真を撮ってから、彼女が彼女の友達と一緒に戻って行きました。^^;;;
チケットのコントロールを済ませました。
そして、やっと、ホールの席に着きました。
やっぱり、遠かったです・・・TT
e-primroseさんとJolyonさんの席を訪ねました。
お二人は・・・舞台より近い席にいました。
きょうもスタートが遅れました。
でも、30分で、このような広い場所を満たすのは、どうやら無理でしょう。
みんな、グッズを買いに行ったりして、なかなか開いてる席が多く見えました。
でも、最終に、始まりました。。。
※ライヴ感想は
この文章の終わりに
書かせていただきます
ライヴが終わって、以外と私はまだ立つことができました。(苦笑)
ただ、声のほうが少し心配でした。
翌日はもう出ないと思いました。
でも、翌日は声も大丈夫でした。
疲れや筋肉痛などは、なかったんです。
ただの痛みは、手でした。
私の席の前にあった棒を一生懸命握ったのです。(笑)
書くのを忘れたのは、e-primroseさんからプレゼントをもらったことです。
その中に・・・最近飲みたくなったシャンペンもあります。^0^
病気ですから、まだ飲んでいませんが、ありがとうございます。
特別な日に飲みます。^^
ホテルに帰ったら、横になって、Gacktさんにメールを送りました。。。
疲れが感じられなくても、実際はとても疲れました。
2日のお出かけから、ゆっくりと休む時間がありませんでした。
でも・・・疲れても、よく眠れません。
*************
ここからは
ライヴレポートです(笑)
私の感じたものやライヴ全体についての感想です。
まだライヴに行っていない方は、
読まないでください☆
そして、読んでいる方は、
私を嫌がらないでください(苦笑)
Gacktのライヴ
2005年2月から、『LOVE LETTER』アルバムの中にあったDIABOLOSツアーのスケジュールのお知らせから、参戦するのを待っていたんです。
そのツアーから逃げた私ですが、ついに来られました。
◇ライヴの前
ライヴに参加する数日前はいつも興奮しています。
しかし、今回は非常に冷静でした。
普通じゃないと思うぐらい冷静でした。
Gacktですから、ライヴの2日前はワクワクしすぎて、寝ないと思いました。
興奮の代わりに、悲しみがありました。
ライヴの日の前の夜は、なんとなく悲しかったです。なぜか、分かりません。
嬉しい気持ちとか、ありませんでした。
ライヴ用衣装を着るところに、少し、いい気持ちでしたが、メイクやヘアはとても冷静に整えました。
「Gacktのライヴに行くよ」と自分に言っても、ワクワクすることがほとんどありませんでした。
おかしいです。
◇公演が始まる前に
今まで私が参加したライヴはライブハウスですから、早く会場に着くほど、舞台の近くにいることができるということでした。
だから、公演の始まりの2、3時間前に、会場の近くに誰もいないのはびっくりしました。
まるで、ライヴのない日と同じような気がしました。
少し人がいて、グッズも購入できるようになりました。
みんな、静かに話したり、待ったりします。
フランスは、会場の外でも、興奮で、みんながワクワクしていて、その楽しみにしているところを色々な方法で表現しています。
例えば、「キャー」という喜びの叫びもあります。(笑)
列だと、大体みんなが、あっちこっちへ、知り合いと話したり、隣にいる人と、ちょっとそのアーティストについて相談したり、みんなのきれいな格好を見たりします。
雰囲気が少し違います。
会場の前に一日中並ぶことは、私にライヴとともにあることになりました。
正直、一人並ぶと、面倒くさくなりますが。(笑)
でも、その間に、結構、テンションが上がる時間があります。(爆)
日本は、早く暗くなって、寒いですから、並ぶ必要がなくて、少し良かったです。
ライヴ前に、良かったと思ったのは、グッズ販売です。
少し前にやると、ゆっくりと買えますし。
そして、むちゃくちゃじゃなくて、販売スタッフも効果的でした。
◇ホールに入ったところ
私は、もうGacktさんのライヴのやり方に慣れていますから、ステージを隠している幕があったことに驚きませんでした。
流れているBGMも聞いたことがあります。
指定席を見つけて、座りました。
その瞬間に、普通はライヴモードになります。つまり、落ち着いて、前にあったことを全部忘れて、これから起きることを静かに待ちます。
この時だと、もうライヴだと感じることしかないですから。これから別の世界に入ると確かですから。
あの瞬間に、私は現実に来たと思いました。
でも、別に何も変わりませんでした。(笑)
そのブルー色の幕や赤いツアーロゴにもある「II」を見ました。
(ところで、幕がブルーじゃなくて、照明がブルーというわけです。←それは金沢で分かりました 笑)
サウンドや照明がコントロールされている場所も覗いて、小さいと思いました。
また舞台のほうに向けて、舞台のそばにあるアンプに気付きました。
なかなか、ホールが、人が入って来ないということに少しイライラしましたが。
みんな、早く来てって。
みんなが、席に座ったまませずに、ホールを出たりしました。>.<#
何これって。
ライヴのことに飛び込むために、外の世界から外れることが必要です。カットすることが必要だと思います。
でも、なかなかみんなが、落ち着きませんでした。^^;;;
そのホールが広いと思いました。
私も遠いと思いました。
周りが動かなくても、それを無視するという決意を抱いてきました。
青い幕の後ろから、ギターのサウンドテストが聞こえました。^0^
フランスだと、これだけで、観客のほうの反応は大きな叫びを鳴らして、もう行ってしまいます。
私も、これだけで、大満足でしたが・・・周りの人々は・・・無リアクションでした。orz
照明が消えて、ライヴのオープニング映像が映ります。
◇ライヴ
映像と連続しているセットリストの第1番楽曲になる「Jesus」。
音が・・・
実は、声じゃなくて、楽器のほうがちょっと可笑しいと思いました。
音が、それはその舞台のせいだと思いますが、音が、”きれい”すぎると思いました。
説明するのが少し難しいですが、ライヴのときに、ライヴですから、楽器の音がいつもと同じように聞こえないんじゃないですか。
その楽器の音の特徴などが聞こえるようになります。その”汚れ”が聞こえるようになります。
「汚れ」という言葉を使っても、そう聞こえたほうがいいです。ライブですから、CDを聞く時に聞こえなかった音を聞いたほうがいいです。
そして、私の好みより、ベースの音のほうは足りませんでした。(笑)
私は、深い音が好きですから。
深いベースの音や、ドラムのバスドラムの音を聞いて、自分の中に音が深く入ってきて何かが震えることが好きです。(笑)
ライヴが進みます。
曲は別に問題なかったんです。
可笑しい曲とか、なかったんです。
新曲ばかりですが、リズムに従うことだけで、踊れるんじゃないですか。
実は、前にも意識しましたが、日本の観客って、静かすぎますよね。
それは、いい意味で言いません。
私だけが踊ったり、腕を動いたりすることに気がつくと恥ずかしいですが、それを無視してみます・・・
ステージのほうと観客の間に交流がないとライヴと呼ばれるのかな?
私は遠かったという理由もありますが、いくら心を開いても、何も入って来なかったんです。。。
そして、本当に、観客が反応していないとは信じられません。
ちょっと、皆さん、あれはGacktさん、Gackt、GACKT、GA.KU.TOだよ!!!
皆さんが愛しているGACKTだよ。
と中の声です。(苦笑)
本当に、舞台のほうだけが自体で熱くなるという気がしました。*泣*
今月リリースする「GHOST」という曲の番です。
これは、はまっています。^___^
セットリストはあまり覚えていませんが、ライヴの最初の部分は悲しくてリズムの遅い曲ですが、あるときに、激しくなって、もっと熱くなりそうな部分があります。
まぁ、今回のライヴだと、私にとってその時点は「Ghost」でした。(笑)
「Koakumania」も「Papa lapped a pap lopped」も、結構良かったです。
でも、やっぱり、歌詞が知っていると、歌ってしまいます。^^;;;;
でも、遠すぎて、ステージに伝えたい気持ちが通じません。*泣*
努力しても、夢中になれません。
後は、「U+K」の前の映像・・・なんとなくあの時にみんなが起きて、笑ってしまいます・・・
でも、私は、何が楽しいか分かりません・・・orz
Gacktさんのトークもそうでした。
言葉の理解などもありますが、それだけじゃなくて、何が楽しいか、どこが笑うところか分からなくて・・・壁
もう一つは、そのボトルを投げること。
毎回やっているとは思いませんでした。
当時の気持ちによることだと思いました。
パフォーマンスより、もっと何かを上げたいときにやると思いました。
投げるのは決まったこととは、残念だと思いました。
ライヴが終わって、想像したことより全然疲れませんでした。
トレーニングをもっと真面目にしていた一つの理由は、ライヴで倒れないようにでした。。。
前に行ったライヴの、ライヴの後の状態がわかって、それがならないように、体をもっと強くならせたんです。。。
ライヴ・・・今、金沢のライヴに参戦したとしいても、すごかったとは言えません。orz
それは、私も、とても悲しいです。
悲しい気持ちだけじゃなくて、苦しいです。
正直に、ライヴのときは、感動しませんでした。
それは、席が遠かった理由か、別の理由か、分かりませんが、実際に何も感じられないと感じて、ショックのようなものです。
私は、もう感じているものを見えないことは出来ません。
私も、このようなことばは書きたくはないですが、
事実は
がっかりしたと思います。
それは、一番機嫌の悪い時にも、想像できませんでした。
ライヴのいいところ・・・あると思います。
でも、多分、Gacktに慣れていて、もう見えなくなったかもしれません。
客観的に、声はもう問題ないです。
あとは、曲のときにバックで流れている映像はどうして使っているようになったかどうか分かりませんが、ステージセッティングの一部として受け取ったらいいと思います。
物語は、そんなに理解しづらいことだと思いました。
最後の映像を見ると、メッセージとか、教訓のようなことが感じられます。
もう一つは英語の利用。
Gacktさんが発音に上達したとしても、曲に入れてしまうことは疑問があります。
英語を利用する必要があれば、OKですが、その必要性がないと使わなくてもらいたいです。。。
東京のライヴ全体の覚えたのは、特にステージの後ろに映っている映像です。
そして、実際に私が感じたことで、ショックを受けています。金沢で参戦しても、変わりませんでした。むしろ、ひどくなりましたが・・・
楽しくない感想、申し訳ありませんでした。6日の部分へも続きたいと思いますが、その前、明るいうちに、買い物に行ったほうがいいです〜^^;;;
Mood:病気
Music: Gackt - Speed Master

2009.01.09 - 07:22
5日のライヴのブログの続きを書く前に、ちょっと今の状態について書きます。
きょう、9日で、私は石川県、金沢市へ、ライヴを見に行きます。
でも・・・
完全に病気になっています。
水曜日、部屋が寒くて、寝る時にのどが痛くなりました。
今は、熱もあるし、せきも出るし、のどもまだ痛いです。。。
そして、お腹も痛いです。
こんなに病気であること・・・久しぶりです。
病気であっても、あまり休めませんでした。
少し寝ても、起きたらもう眠れませんから。
そして、きのうは宿題を終えました。
今朝は、もうその宿題を送ったり、心配している家族にメールを送ったり、フランス語のブログのコメントに返信したりしました。
きょうは、死ぬかもしれません(笑)
まぁ、正直、死んでも、いいです。
ライヴまで、後12時間ぐらいです。
薬もありますから、それを飲もうと思っています。
ライヴのときは、無理をしないつもりです。
とにかく、今回も奥のほうですから、静かにしても、Gacktさんが気がつかないでしょう。
はは、今度は『GHOST』のあの叫びがライヴにあるかどうか、注意します。
ある程度に今回のライヴは楽しみにしています。
会場へのアクセスがよく分からなくて、ストレスですが、行きは係り人にバスで行き方を聞いてみて、会場からの帰りは・・・タクシーにしようと思っています。(笑)
そのバス路線などがウエブに載っていますが、説明が本当に理解しづらくて、ほとんど分かりません。。。
ことばの問題じゃなくて、本当にその説明が悪いと思います。
ライブのこと・・・東京で残った印象より・・・なんとかしなきゃって思っています。
Gacktさんは、熱があっても、舞台に立つのはまた凄いことです。
本当に体の動きや感覚が普段と全く違いますから。
以前にも、気付きましたが、あの人・・・どうしてこのように続いているのでしょう?
また、その続く力は何が原因なのかな?
Gacktさんは何で動いているの?
それはまだ答えが見つかっていないんです。
何のためにこのような生活を続けていますか?
Mood:眠くなりました
↑時間があってブログを更新しようと思いましたが、その代わりにちょっと休ませていただきます。ごめんなさい。
Music: none
2009.01.08 - 10:33
きょうは原宿で、ショッピングです^0^
ずっと前から、雑誌で見ているお店や場所を自分の目で見たかったです。
でも、想像したより、ビルなどはそんなに高くなかったし、がっかりしました。T.T
11時に、Jolyonさんとの待ち合わせの時間でした。
私、相変わらず、遅れましたが。。。
ホテルをチェックアウトしてから、頭が痛かったですから、DruGストアで、痛み止めを買いました。
Jolyonさんに案内していただいて、よかったです。薬は全く分かりませんから。^^;;;
帰りバスの集合場所をチェックしました。
・・・
私は、本当に、地下は苦手です。
でも、新宿駅は大変です。
案内の矢印に従っても、迷ってしまいます。
しかし、Jolyonさんもいましたから、場所が分かりました。
私は、このように迷うのが大嫌いですから、早くイライラするようになりますが、Jolyonさんがいて、少し落ち着けました。
途中で、前の日に買ったケーキ(銀座で買ったパイ)をホテルに忘れてしまったのを気づいて、取りに行かなければなりませんでした。^^;;;
ホテルに忘れ物してしまって・・・
それは初めてです。(苦笑)
マックで、ブランチをゆっくりと食べてから、荷物も運んで、原宿へ移動しました。
駅で荷物をロッカーにしまってから、あっちこっちへ行きました。
私が見たかったのは、ゴスロリの洋服が売っているお店です。
福袋を買おうと思いましたが、無くて買いませんでした。^^;;;
ラフォレー原宿以外は、裏原宿を少し歩きました。
行ってみたかったのは、「a little village」というショップです。
雑誌で載っている原宿のショッピングマップでその名を見て、行こうと思ったんです。(笑)
空気が・・・Gacktさんの匂いがしました。(笑)
「Gackt」を感じて、突然落ち着きました。
お店にあったTシャツを見ると、どこかで見たことがあるという気がしました。(笑)
Youさんのほうをよく見ているJolyonさんもそうでした。(笑)
そして、私の一番好きな画家の一番好きな絵が使われたTシャツも発見しました。
元の絵画より、少しアレンジして、デコレーションなどが加えられていますが、疑問なしその絵です。(笑)

絵の拡大はこちら表参道で休憩しました。
カフェラッテを注文したら、すごく大きいボウルのようなカップでした。
びっくりしました。(笑)
日も沈んだ後でしたから、またお別れのときが来ました。。。
駅で、荷物をロッカーから出してから、Jolyonさんは地下鉄に乗って、私はホテルへ行きました。
ホテルを変わった理由は原宿の近くにあるホテルは3日は休みでしたから。
見つかるのに少し時間かかりました。
ホテルの辺りを過ごしていましたから。^^;;
でも、無事にホテルに到着しました。
今回の部屋は良かったです。^^
荷物を片付けてから、109まで行ってみました。迷わずに道が分かりましたが、渋谷の109ビルは・・・想像したより小さかったですから、またがっかりしました。TT
がっかりして、一応、タワーレコードに寄りました。(笑)
ホテルに帰った、もう疲れましたが、この日もあまり眠れませんでした。
翌日は、やっとライヴの日なのに、なんとなく悲しくなってきました。。。
5日へ続く
(続きはいつ書く時間があるのかな?)
Mood:せきが出たりして、もう完全に病気になった(2、3年間ぐらい元気だったのに・・・)
Music: none
2009.01.08 - 09:23
3日は朝早くバスに乗って、午後1時半ぐらいに東京の新宿駅の辺に着きました。
2日は静岡県まで、連れてもらいましたが、その夜は、宿題・ブログ更新などして、遅く寝ました。
2時間ぐらいの睡眠の後、起きる時間でした。^^;;
早速、トレーニングをした後で、シャワーと荷物の準備に忙しかったです。
でも、やっぱり遅れました。
地下鉄に乗ったら、集合の時間に間に合うことはもう無理だと心配して、電車を降りて、タクシーに乗りました。
それで安心して、結局間に合いました。^^;;
高速バスは前の日と別の道を走りましたから、見える景色が違いました。
もっと山のほうでした。
きれいでしたが、ほとんどの時間は寝ましたから、あまり見ませんでした。(笑)

休憩したサービスエリアからの見える景色新宿駅に着いたら、すぐホテルのところが分かりました。
ホテルへ行くと、Jolyonさんとの出会いでした。^^
チェックインしてから、Jolyonさんに東京を少し案内してもらいました。
二人が行ったのは、浅草、銀座、六本木です。
○浅草

浅草寺に参る人が大勢にいました。
それで、少し待ちましたが、Jolyonさんと話しながら、道の横にあるお店を覗きました。
私が緑色のダルマを買ってしまいました。^^
なんとなく、緑色のストラップをえんみくじでもらったことで、緑が気に入りました。^^;;

浅草寺で、初めて、日本人について、悪いよ! って思ってしまったんです。TT
東京は確かに、首都であって、どこかでパリも思い出しました。でも、パリよりひどいかもしれません。。。
浅草寺の後は、銀座へ行きました。^^;;
○銀座

銀座で、あるお店のショーウィンドウに引かれました。(笑)
フランスのお菓子を売っているお店でしたが、1月の始まりにフランスのどこでも見られるケーキもあったんです。
日本にはないケーキですが、フランスとどれぐらい味が似ているかどうか、気になりました。^^
結局、お店に入ってしまって、そのパイを買ってもらいました。^^;;
美味しかったです。フランスと同じ味でした。(笑)
私はそのパイが大好きで、今年は食べられないことに気づいたとき、ちょっと残念だと思いましたが、Jolyonさんのおかげで、美味しくいただいて、嬉しいです。^0^

ケーキを買って後で、六本木ヒルズへ移動しました。^^
○六本木
多分、一番良かった場所です。^^
ビルもきれいだし、広いし、もう夜でしたから、人はほとんどいなかったし・・・

東京タワーがきれいに見えましたから、写真を撮りました。
(最近は私が撮る写真はよくないですが^^;;;)
Jolyonさんと一緒に、イルミネーションを見たりして、本当にきれいでした。
お店へも少し行きました。
いよいよ、晩ご飯のときが来ましたから、Jolyonさんが予約してくれた「Gonpachi」というレストランへ行きました。
そこも、とてもよかったです。
場所も、食べ物も、レストランの雰囲気も、よかったです。
そして、友達と一緒にいましたから、もっとよかったです。
食べ物は本当に美味しかったです。^0^
でも、食べすぎました。TT
食事が終わった後、メトロの駅で、別れて、私が新宿駅へホテルに帰りました。
目的の駅まで生き方が難しくなくても、駅に着いたら、どんな出口がいいかどうか分からなくて、少し迷いました。
そして、地下鉄を出ても、また地下なのでどこにいるかほとんど分かりませんでした。
最終に、知っている道を見つけて、ホテルに帰ることができました。
長い一日でしたから、疲れましたが、よく眠れませんでした。
4日へ続く〜
Mood:頭も少し痛くなった^^;;
Music: Gackt - GHOST

2009.01.08 - 08:20
私のところにも届きました。^^
素敵な年賀状をありがとうございます〜☆


全部で、6枚が届いたんです。
その中で、一枚がフランスからでした。。。
実家からですね。(笑)
みんな、ありがとうございます☆
あじさいさんのがくっちの絵は・・・ブログで写真を見たときよりも、きれいです。^^
色もとても上手に付けられたと思いました♪
きょうものどが痛いです。
5日のライヴの後、そしてその翌日も痛くなかったんですが、うちに帰って、部屋が寒いですから、痛くなりました。^^;;;
早く治らないと・・・
こんなに痛いと久しぶりです。
もう少し、最近のことを話すと、『GHOST』が本当に好きです。
その楽曲がいいと思います。^0^
Yahoo!で、PVが見られますが、何回も見たくなります〜
いや、それはダメです。
楽曲を覚えたら、ライヴの時に歌ってしまいますから。(笑)
しかし、今頭の中で流れているメロディーが・・・『GHOST』です。(笑)
あぁー
聞きたいです!!!!
(爆)
後は、偶然でPBIXの映像が見えましたが・・・そのガクト、正しく言えば最近のGacktさんが、高校の時のあの男の子と同じような言動があります。^^;;;
あの男の子・・・付き合いたかったんです。
でも、イヤと言われました。TT
よくないです・・・その類似は・・・
きょうは、また宿題がありますが、絶対ブログを更新したいと思います。
しなければ、もうしませんから。(笑)
Mood:のどが痛い
Music: none
(あ、『GHOST』にしようか?笑)
2009.01.03 - 02:08
というと、本日は4時半に起きなければならなくても、2日についての日記を書きたいです。(笑)
20時が過ぎると、うちに帰った私なんですが、木曜日が締め切りの宿題をやってたんです。^^;;;
もう、宿題は、ダメです。
本当に、出されたテーマに関するアイデアがないと大変です・・・
でも、実は、その宿題を後で渡してもいいと思っていたんです。。。
さっき、メールでやっと先生に送りました。^^;;
月曜日の授業のためねですが、来週は出席しませんから、少し遅め送っても大丈夫だろうって。(笑)
さて、日記に戻ります。
もうタイトルだけで分かった人がいるかもしれませんが、きょう(まぁ、きのうでしたけど)はホストファミリーに静岡県まで連れていただきました。(笑)
高速道路でドライブをしていて、気持ちが良かったです。
でも、こんなお正月の時期によって、やっぱり込んでいました。(笑)
あるところから、富士山が見えるようになって、初めて生で見たんです。(笑)
写真も撮ってみました。
車からちょっと無理でしたが、休憩したサービスエリアで見える富士山の風景が結構良かったです。

カメラの設定が悪くなっちゃって、眩しく見える・・・TT高速道路の近くにあった茶畑も撮ってしまいました。

茶畑〜

富士山が小さく見えるけど
高速道路から撮ってみた☆途中で、お年玉ももらいました〜
初めて見た、絶対使えない2000円のお札です。(笑)

到着したのは、3時間半のドライブの後。
東京と200キロ以下離れている場所に。(笑)
明日(まぁ、その後)同じ高速道路をバスで走るかも。(笑)
海の近くですから、久しぶりに水平線が見えました。
見たら、不思議ほどにすぐ落ち着けます。^^;;

海がきれいでしたが、せめてあの消波ブロックがなければよかったのに・・・
まずは、苺を買いに行きました。
いちご狩りやりたかったんですが、もうダメだと言われたんです。
時間が遅かったので、もう苺が無くなってしまったって。
食べ放題がありますから、みんな急いで食べるっていことでしょうか?(笑)

なかなか高いと私が思っても、買っておいてから、神社に参ったんです。
石の階段、1159段を上ってから、久能山東照宮に着きました。
場所が結構良かったです。
自然の中にいるのが好きで、神社からの海の景色が美しいです。
お正月ですから、高速道路と同じように、人が大勢にいました。
こんな場所で、静寂が欲しいのに、ちょっとうるさかったんです。。。


全員写真〜
(息子がスキーに行ったから来られなかったの)

おみくじも買って、以外と「健康の縁」のストラップに当たったんです。
・・・一体どういう意味なのかしら・・・
↑↑自分の健康について、ちょっと心配したくなりました。(苦笑)

階段を下りると、そこにあったお店で、いちごソフトクリームをいただきました。^^
もう日が沈んだ時間になっていましたから、私も急に寒くなってきました。

車へ戻って、名古屋へ帰ろうとしました。
私は、ちょっと眠くなって、休みましたけど。
途中で、晩ご飯のために休憩して、浜名湖に止まったんです。
私がいただいたのは・・・マーボ豆腐です☆
美味しかったですが、量がちょっと過ぎました。。。^^;;;
車の中で、コーヒーを飲んだ後、無事に名古屋に到着しました。
いい一日でした。
久能山東照宮に行って良かったです。
階段を上ったり、降りたりする時は・・・楽しかったです。(笑)
バスステーションに行くために、朝4時半に起きないといけないですけど、また2時間しか眠れません・・・
か、徹夜しますか??
ははは、やっぱり私が悪いです。
Mood:眠いよ
Music: Gackt - Fragrance (DruG I ver.)

2009.01.02 - 00:04
朝から、荷物したくなって、持っていく服などを少し準備しました。
出発するまでに、後1日。
ライヴまでに、後4日。
めっちゃ楽しみ!!!どぇーーす (笑)
悪い言葉を使ってごめんなさい(笑)
あ、もう忘れていたんですが、きょうは1月9日の公演のチケットが届いたんです。^0^
パパラさん、ありがとうございます〜
さて、きょうの日記は何を書きたかったのか、忘れてしまいました。^^;;;
あ、そう。
さっきテレビでGacktさんを見ました。
皆さんも、番組が見られたのかな・・・?
Gacktさんの部分が楽しかったです。
もう・・・ガクちゃんがいないと興味もないし、つまらなくなってしまいます。^^;;;
一流チェックは、私がバイオリンも映画も正解でしたが、いけばなは不正解でした。TT
ははは
Gacktさん、最高です。(笑)
何か忘れた気がしますが、宿題がまだ終わっていませんから、きっとこれです。^^;;;;
パソコンも持っていって、バスでやろうかと思って。
悪い・・・
相変わらずです。時間のある時は何もやっていません。その結果、締め切りの日に近くなればなるほど、忙しくなります。(笑)
ことしのクリスマス休み・・・好きです。
もう大分終わっていますが、その一週間の間ぐらいに、すごくいい気持ちで過ごせて、良かったです。
あ、覚えました。
きょうの書くべきこと・・・
また体が痛いです。(笑)
実は、今回は肩は大丈夫でしたが、痛いのはウエストの周りです。
きのう、新しい練習をして、それで痛くなりました。
この部分が痛くなるとは思わなかったですね。
トレーニングすることで、体の色々な部分が感じるようになっています。(笑)
もうこんな時間になっています。
そろそろ寝たほうがいいかもしれません。
明日はお出かけの予定もあるし、ライヴの前に、完全に休んだほうがいいでしょう。
隣に置いたろうそくも消えてしまったんです。。。
じゃ、おやすみ〜
Mood:寝る前に、Dears村のほうを更新しよう〜
Music: Gackt - Black Stone

2009.01.01 - 01:09
あけましておめでとうございます〜☆★
さて、前のブログの続きです。(笑)
新年の決意がないと思います。
2009年にも、いいことがあれば良かったです。
2009年・・・
計画が ないです。
今、ただ1月や2月に参戦するライヴのために生きます。(笑)
最近、日本へ来た本当の目標は、留学することじゃなくて、ライヴに行くことだったと思うようになっています。^^;;;
でも、"これ"だけが来日する理由になればダメだと。
本心は何でしょうね。
私もよく分かりません。^^;;;
フランスに帰らないといけない日も来るかもしれませんが、なんとなく悲しくないです。
最近、心配するところや悩みなどが全くありません。
後はどんなことをするかと全然分からなくても。
そんなことを感じて、私も不思議に思っています。
安らぎを感じています。
思えば、4年間ぐらい感じていなかったんです。
その間に、悲しみ、苦しみ、悩み、迷いと、それを解決することが中心でした。
今はよりかなりハッピーですから、その気持ちを守りたいと思います。
Mood:眠い
Music: Gackt