2010.05.30 - 19:26
その前
FacebookでD'espairsRayのプロフィールが更新されたのが分かってチェックしました。
これからリリースするアルバムのお知らせでしたが、同じページからD'espairsRayアメブロもちょっとチェックしました。
ここもGACKTさんの名前が・・・(笑)
そうですね。「雪月花」のPVにDr.のTSUKASAさんが参加してくれましたよね。^^
D'espairsRayの最新シングルに収録されている「Love is Dead」という曲のPVをちょっと前に見ました。
これでバンドへの関心は蘇りました。(笑)
2年前からの作品はあまり好きじゃないですが、この曲は私がバンドが好きになったころを思い出しました。
当時好きになったのは、理由があります。
もちろん「音」です。
歌じゃなくて、本当に音なんです。
曲のメロディに何かがあって、これはとても好きです。
ディープなベースの音かなってずっと前から思いますが、何でしょうね。f^^;;
何か分からなくても、3、2年前からの作品は私が好きになったころと違う方法で作られて、違ったスタイルは気に入らないのです。
10月はフランスにもライヴに来てくれますが、チケットはもう買っていますね。^^;;
PVを見た前にライヴに行こうとすでに決まっていました。アルバムはあまり好きじゃなくても、ライヴはやっぱり違います。^^
アルバムを買いたくなくても、ライヴには行きたいです。
不思議でしょう。
あ〜私はライヴアディックトなのかもしれません。(笑)
「生」が好きなんです、みゅあ☆
とりあえずD'espairsRayは行きます。
今から楽しみにしています。^^;;;
ちなみにGACKTさんのライヴももちろん行きます。
一回だけでもぜったい逝くって。
YFCのライヴですね。
考えれば、一回だけ参加できるとこの日は本当に本気で盛り上がって燃えてしまうんでしょう。
一回だけですから。
また明日あるとか、来月また参戦するとか、このような確信があれば、400%本気にならないかもしれません。
できるだけ参加はしたいんですが、バイトでどれぐらいの休みが取れるかどうかということによりますね。
あ〜ヨーロッパぐらいにアツイライヴになったらいいんですが。
ただ、今体力作り中&衣装・ヘアメイク考え中なんです。(笑)
だいたい決まっていますが、テーマはやっぱり「ハード&セクシー」なんです。^^;;;
後は何着ぐらいを準備することもライヴ参加できる回数によって違います。
3着ぐらいはもう思いつきました。それぞれに特別なテーマがありますが。
D'espairsRayの話に戻ると、Facebook、アメブロだけじゃなくて、今
Twitterもやっているようです。
私はTwitterはまだやっていませんが、アカウント作ろうかなと最近悩んでいます。
バンドはもちろんオフィシャルウェブサイトもありますが、最近読んだ記事を思い出しました。
ミュージックマーケティングがお仕事である誰かのブログで読んだ記事なんですが、フランス語でとても面白かったのです。
音楽じゃなくて、音楽に関するビジネスのやりかたのアドバイスや意見がいくつもあります。
特にネットを利用し宣伝をすることを説明している部分が記憶に残ります。
本当に面白かったです。
記事の英語版も出たらしいですが、リンクを捨ててみます。
興味のある方はどうぞ〜
面白いことがたくさん分かります。(笑)
Well, what is a good digital music strategy ?Mood: テンション高い↑↑
Music: Gackt - ありったけの愛で

2010.05.29 - 20:25
フリースペースに貼り付けました〜
今回のテーマは「性徒会長」VS「眠GACKT」。
2週間前東京で舞台「眠狂四郎 無頼控」が始まって、これ以来眠が中心になった日々が続きましたね。
舞台まで足を運べない私がただ舞台を見に行った方々の感想を読ませていただきました。
楽園祭のときの気持ちを思い出しました。
性徒会長も魅力的なんですが、
「眠GACKT」?「性徒会長」?皆さんがどちらが一番好きなんでしょうか?
気になってちょっとアンケートを作ってみました。
たくさんの投票をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
※アンケートの期間は5月28日〜6月4日(24:00まで)です。
※アンケートが終わったら結果を発表させていただきたいと思います。
Mood: G殿のブログを読んでやる気が出た
Music: GACKT - The Next Decade

2010.05.28 - 07:22
疲れてきて、少しいやな気持ちになった日でした。
あっちこっち行ったりして疲れました。
本当にこっちのほとんどの人は優しくないです。
一人優しい人がいて嬉しいですが、本当に助けてくれる人はほとんどいません。
サービス業のはずなのに、全くこの「サービス」っていうことはないです。
この点なら、日本のほうがぜったい良いです。
大学の事務所まで行って、義務時間のはずなのに勝手に事務所を閉められたりしますよ。
大学は私が住んでいる場所からあまり遠くなくて15分で大学に着けますが、もっと遠くに住んでいる人の場合とても悪いでしょう。><
大学だけじゃなくて、学生寮の受け付けもこんな感じです。
ある程度忍耐できる人間だと思いますが、これはすぐムカつきます。
こんな風に怒ってしまうことは大嫌いんですが・・・
そして別のこともあって、誰か癒してくれないかしらと思ったら、ニュースが更新されたのを知りました。
ドラゴンネストの動画は観ました〜〜
素敵です♥
眠GACKT大好きです。

完全に癒されました〜〜〜
ストレス解放などにGACKT!!!(爆)
最近はよく効くんです。
毎日.JPの記事も読みました。
女を守るとか・・・GACKTさんの繰り返すことばなんですね。
本当にどんなことか分かってくれたかなと。
正直、前は冷たい男は好きだったんですが、今は自分をもっと知っていてこんな人ならば幸せになれないと思います。
冷静さはやっぱり好きなんですが、心も冷たければダメですって。
GACKTさんはどんな人かと結局全く分からないと時々思います。
でも何かが彼を守ってくれると本当に心から願っています。
天使にお祈りです。
話がちょっと変わりますが、ハンゲームの動画が見られてよかったです。
ゲーム自体は海外からなら遊べないかもしれませんね。
これはとてもいやです。
ヤフーに載っているPVも同じです。日本国内限定に視聴できます。その前ようつべでもこんなことがありました。アメリカじゃなければ見られないPVでした。
ブラウザーもInternet Explorerでなければサイトなどが見られないなんて・・・本当イヤです。><
ドラゴンネストなら有料のようです。しかしハンゲームで遊んだら、やっぱり「
歌謡タイピング劇場」というゲームはやってみたいです。
がくぽの「ダンシング☆サムライ」が載っていますから〜〜♪^o^
PCにインストールすることが必要ですが、インストールしてしまいましょう・・・
Mood: インストール中
Music: Gackt - REDEMPTION

オマケ
ハンゲームのホームページより

2010.05.28 - 05:23
イチゴ

のお菓子でございます。(笑)

1人前の苺タルトです。^y^
なぜか久々にYOUさんのブログを確認して、た〜〜〜くさんの美味しそうなお菓子の写真が載っていて、スーパーに行ったらお菓子やケーキに誘惑されました。(笑)
一人で我慢できますが、友だちが一緒にいてくれて、我慢できなかったのは友だちです。^^;;
二人で食べました。^_^b
作ったらケーキはよくチョコケーキにしますが、タルトは作りません。
いちごタルトは作ったことがないと思います。^^;
でもたまに買っていただきます♪
普通に美味しかったです。
あ〜フワフワなショートケーキが食べたいです。(笑)
少し難しそうですが、一度作ってみたいな〜と思っています。
YOUさんのブログを見てケーキが食べたくなることってだめですね。
こっちも一応ダイエット中なんですから。
やばいです。運動もほとんどせずに太っちゃいました。*涙*
日本へ行く前に痩せなきゃと思っています。
食べ物に注意しようと思っているときだけに、ピザとか食べたくなるlazuliです。(苦笑)
そして自分でお菓子は買わないと決めてもなんと街でお菓子をもらいました。

オレオとチョコレート・チュイルなのです。
同じ日に二個ももらって嬉しいです。^^
どんな味かまだ食べていませんから、知りません。(オレオは食べたことがありますが味は変わらないでしょう 笑)
Mood: 疲れている
Music: Gackt - 鶺鴒〜seki-ray〜 (RRT)

2010.05.26 - 04:30
友だちのe-primroseさんからプレゼントをいただきました。
とても、とても嬉しいです。^0^♪

素敵なグッズですね。

GACKT様も素敵です、みゃあ☆
e-primroseさん、ありがとうございます。

何か、きょうは悪く始まってもいい一日になりました。
毎日このような展開でよかったのに。
今夏は日本でバイトすることになりましたが、これに関わる手続きなどがあります。
この準備が進んでいる中、細かいところもクリアしないといけないし、少しずつ具体的な姿が見えます。
計画は実現すると実感できて、ワクワクしてしまいます。
いい気持ちです。
さっき着物のページもチェックしましたが、浴衣がとても美しいです。@.@
高いんですが、さすがに美しいです。
lazuliの気に入り↓
華蔭 白磁

夢魔 濡羽色
疲れていても珍しくなったいい気分です。
Mood: 優しく眠りたい〜〜♪
Music: Gackt - RETURNER〜闇の終焉〜 (Inst.)

2010.05.25 - 21:13
寂しかったから、マンションに入れてよかったです。
みんなの日記更新も読んで、自分も日記を更新して、コミュでもブログを管理していてもマンションを更新するのが好きです☆
マンション利用規約も載っています。
日本はけさだったとしても、私の時間帯できのう深夜でした。
でも、番組は観ました。
GACKTさまの出演は短かったのですが、寝る前に最高でしょう。
GACKTさんが出る前に、「国会議員の給料」っていうトピックが興味深かったのです。(笑)
でもやっぱりGACKTさんの出た後はPCを消してすぐ寝ました。^^;;
朝2時半ぐらいでした。
と、GACKTさんブログも更新され、6月カレンダーもアップされました。
5月はなかったんですね。^^;;
凄いカレンダーで、PCの壁紙に設定しましたが、見たらドキドキしますね。
まぁ、きっと慣れます。(笑)
静止画像ですし。^^;;
GACKTさんのブログも読みましたが、久々に逢う気がしました。
GACKTらしい話ですが、結局自分がただのエゴイストだと思いました。
いつも反省してしまう私です。
Mood: 朝からストレスがすごくてイヤだ
Music: Gackt - Lapis〜Prologue〜

2010.05.24 - 20:09
※このブログは編集させていただきました。
※編集した部分は最後にあります。
きのう投稿できなかった記事をきょうも投稿してみたら、まだ出来ないです。><
変です。
その上、別のことを投稿してみればきっと大丈夫ですから。
投稿できない理由も不明です。
前のブログで話した壁紙は作ったので、ただこれを紹介したくて、コメントも書きましたが。
ここにリンクをそのまま貼り付けてみます。
壁紙
http://i7.photobucket.com/albums/y271/lazuli_rondoudou/blog2 Jap/scienW1.jpg
リンクをこんな風に捨ててすみません。
Mood:
Music: Gackt - U+K (The Seventh Night)

PS:いよいよマンションの再開ですね。^^
※※以下は編集した部分です。
やっぱり投稿は出来ました。
なぜ投稿したい記事は投稿できないかと本当に分かりません。
内容的には、壁紙についてのコメントですが、放棄してしまいます。
質問や感想などがあればコメントでお願いします。
lazuli
2010.05.23 - 22:39
さっきからブログを投稿してみますが、投稿できません。*泣*
でもなぜこれは投稿できるかと不思議です。><
わけわかんない〜〜〜
Mood:
Music: GACKT - Flower (Instrumental)

2010.05.22 - 23:19
最近、自分の行動を要約できることばかもしれません。
今まで自分に対して結構厳しく善悪の判断をしていたと思います。
個人的な道徳があって、これに違うものを強く反対していました。
またはいくつかのことに対して、これは正しくないから欲しくないとか色々頭の中に設定していました。
でも今は変に言動をします。
自分らしくない行動をとってしまいます。
後は後悔します。
自分にがっかりします。
社交的な自分です。
たとえば、自分がたてた道徳に許されていないことを許してしまったりします。
自分が思ういい道に反対なことをやってしまいます。
というか、ずっと前から自分が悪いと判断して決してやりたくないと思っていることはやってしまいます。
皆さんもこのような経験はありますか?
私がいったい何をしてるのと思っても、実際にはやってしまいます。
孤独のせいかもしれません。
この人がいてくれるからどんなことでも許してしまいます。
私の心、狂ってしまったかもしれません。
悪魔な心。
ちょっと自分さえ危険になった気がします。
自分の反応はもう信頼できませんから。
普段にやらないことをやってしまうことはいつも悪いことではないですが、やった後は後悔していたら、確かに悪かったでしょう。
こんな気持ち、初めてではありません。
自分が利用された気がして、罪悪感も感じますが、切なさと自分への憎しみも感じます。
この状態を悔しくてもったないと感じます。
なぜこうなってきたと過去を振り返ってしまいます。そして未来のことも考えてしまいます。
未来なんて信じなくなってきました。
大人の生活など、憧れていたと思いますが、期待していたことよりできることは少ないです。
絶望になって、あきらめます。
諦めてしまった結果、後悔でさらに悪化してしまう可能性もあると確信していますが、あきらめない力は足りません。
悲しすぎて夢なんかくだらないと思うときもあります。
心すべてを閉じて何も感じなくなるのが単純な対策です。
しかしこれに抵抗します。
心が強ければ強いほど深く傷つけられてしまうかもしれません。
落ち込んでいるというより、苦しんでいると言ったほうがいいかもしれません。
苦痛がいつか消えるかどうか分かりません。こちらはきっと心の底に何かがまだ信じていると思いますが、同時に痛みの原因ではないかなと。
信じる心が目の前にある真実に接触したとたん、苦しくなりましたから。
今まで人生のなりゆきが矛盾した私。
よくなるということはもちろん可能ですが、今の私はよくなるとは思わないです。
気分転換しにいってきます。
Mood: 酔いたい
Music: Gackt - Birdcage (DruG Party)

2010.05.20 - 20:10
久々に
Photoshopで画像を編集しちゃいました♪
今年の壁掛けカレンダーの表紙を見て昔作った画像を思い出しました。
↓


あれをちょっと編集しようかなと思って、最初からやり直すことも考えました。
基のファイルは自分が撮った写真で、この写真はまだありますから。
でも、インスピレーションはなかったのです。
最近ネットでGACKTさんの写真を見て、アイデアが生まれました。(笑)
実は最初にあったアイデアは、まだ画像を作っていませんが、同じようにずっと前から作った画像を使って新しい画像を作ろうと思っています。
そして昨日見つかった
女性自身のウェブサイトに載っている写真。
(※
GACKTインタビュー@女性自身ウェブ)
これを使って何か作りたくなって、そして思いつきました。(笑)
昔に撮った写真は使いましたが、以上の画像と全く違う雰囲気でしょう。(笑)
さて出来た画像は↓これです。

※画像をクリックすると拡大できます。作るのに、使ったのは
これ(背景♪)と
これ(G様♥)です。
後は、Photoshopと時間だけです。(笑)
どれぐらいかかったかしら・・・1時間、1時間半ぐらいかもしれません。実は時計は見ていません。^^;;
昨夜作りましたが、作って良かったです。
悪くないと勝手に思いますが、どうでしょう?
ぜひ
感想をお願いします〜〜〜★☆
ところで、ブログの背景も変わってしまいました。^^;;
あれ偶然な出来事なんですが・・・
実はフリースペースの背景は変えたくて、コードを貼ってみましたが、確認したらブログ全体の背景が変わってしまいました。
変えられるとは思わなかったのですが、悪くないと思って、コードの邪魔なやつを消してから保存しました。
そう、遊びました。(笑)
Mood: 天気がいいけどまた風邪をひいている
Music: Gackt - Lu:na (SDSN)

2010.05.19 - 03:13
一週間ぐらい前からメールで友だちとやり取りをします。
日本人で日本で出会った人です。
一年前ぐらい出会ったと思いますが、2,3回ぐらいしか会っていません。
その前ネット上で動画を見たら彼のことを思い出して、元気かしらとメールを送ってみました。
私のことを思い出して、返事してくれて嬉しかったです。
名古屋の人で、名古屋のツインタワーの写真も送ってくれました。
あんな景色さえ懐かしく思ってしまうとは思わなかったです。
同じ場所にいてやっぱり慣れてしまいます。
去年のこと・・・
後3ヶ月で留学から帰国したことは一年になります。
心の中に「帰った」気がします。
何かを待っていてスタンドバイしているように感じます。
今年何をやったと振り返ってみれば、あっという間に5月下旬になってしまいました。
何をやったかとは言えません。何もしていませんから。
気付いたら、ただ時間の無駄です。
浪人1年みたいに。
これからどうすると自分も心配です。
問題は、試験に落ちてしまうことなどじゃなくて、単にどんなことがしたいか、自分さえ分かりません。
何がしたいかと分かりません。
目的がないってことです。
自分でこれに気がつきましたが、友だちのメールを読んだら同じ内容でした。
何が出来るかっていうより何がしたいかというのを考えれるべきだと。
日本人ってすごいです。
言われることばはいつも合っています。
心が読まれてしまったかのように。
正直これが好きです。
でも、自分の中を見られたよりやっぱりこの闇を癒されたことが好きです。
目的がないってことはなぜでしょうか?
自分のためにやろうと思うことは遊び以外ないかもしれません。
服を買おうとか、ライヴに行こうとか、これも時々「何のために?」と疑問に思ってしまいます。
物事をやる価値は分からなくなってきたかもしれません。
やろうと思うことは少ないです。
何かをやったら義務でやってしまいますが、満足感を与えられません。
欲しくなることがないとすごいですね。
私は欲がないとは違うと思いますが、何かが足らない気がします。
目的のある人って羨ましいかもしれません。
私はきっと途中で迷ってしまう恐怖があるかもしれません。
意味のないことを追いかけたくないです。
自分を失ってしまう、一番簡単な方法ですから。
いやぁ〜また落ち込んでいる話にしてしまいました。
すみません。m(_ _)m
自分の中で何か大切か、何のために生きたいかとよく分かっていますが、夢があっても手数をかけても実現するとは限りません。
自分の夢が叶わない可能性があることを意識してしまって、これでも見た夢を大事にして愛しく思おうとしています。
大切なことを忘れないように、自分が消えないように・・・。
でもやっぱり辛いです。
すべてやめたら?と思いはじめるときもありますが、やめられないことよりもやめたくないです。
今まで大事にしていたことをやめたら、結局これはこれほど大切じゃなかったっていう意味じゃないですか?
恋愛関係と同じです。
誰かと付き合って好き好きとか色々誓ってしまうかもしれません。
ある日は別れてしまって、そして別の人に恋をしてしまいます。
このときは前の人を忘れて、再び同じことを誓ってしまう人がいると思います。
これは最低です。
どうやって約束を信頼できますか?
誰かとの約束の場合だけではなく、自分自身と交わした約束もそうです。
都合によって約束を破れることを許したら、意味がないでしょう。
自分を裏切りたくないです。
さて今学期が終わったらは何をしよう?早く決めたほうがいいでしょう。
Mood: アイスクリーム食べたい☆
Music: Gackt - December Love (with Background Chorus)

オマケ

↑珍しくカフェに行ったら「G」のお砂糖をもらいました。(笑)
2010.05.18 - 08:18
メンテナンスがあることを忘れて毎日のようにマンションにログインしようとしたら・・・工事中の画面でした。

がくっちも困った顔をしていますね。(笑)
どうやらサーバーの移動のようですが、なるほどと思いました。
こんなに長くウェブサイトにアクセスできなければ、これぐらいでしょう。
YFC DVDの予約事件(サイトは非常に混んでいた)もありましたが、どうでしょうね。(笑)
24日までアクセスできなくて寂しいですね。
マンションも、GACKT.comも、GACKTさんのブログさえ見られなくなりましたね。
数日だけですが、毎日ログインする習慣がありますから、可笑しく感じます。
コミュはそのまま使えると助かりますね。
コミュも同時にメンテナンスだったら、本当に寂しいです。
わ〜また早くマンションでみんなに会いたいです。
そして、GACKTさんのブログもまた早く読みたいです〜〜〜♪
GACKT.comを利用できない間、マンションの代わりに昔みたいにコミュのブログを盛り上げましょう☆★
村、そしてマンションが開設された後、こっちが静かになった気がします。
だって、このブログでもコミュのブログランキングに入っています。^^;;
私も、マンションがオープンしたときに日記に何を書こうかなと少し悩みました。
もうコミュのブログがあるからもう一つのブログは要らないと思いました。
しかし、マンションでも時々書きます。やっぱりマンションが携帯電話でもアクセスできることはポイントです。
今はPCでしか繋がれませんが。^^;;
メンテナンス中コミュニティーサイトが使えると本当に良かったです。
でなければ、ちょっと辛いと思います。
Mood: ムカついてる><
Music: GACKT - Lost Angels

2010.05.15 - 09:53
カルメンから帰ってきました。
日本はもう午前ですが、こっちは真夜中です。^^;;
時間差ってやっぱり激しいですよね。
さて、オペラのこと。
楽しかったです。
人は思ったより大勢に集まって、少し驚きました。
「カルメン」オペラ自体も面白かったです。
演技も舞台装置もよかったし、もちろん物語と歌もよかったです☆
オペラが好きです☆
演劇も好きなんですが、シェイクスピアなどによる古い作品のほうが好きかもしれません。
現代の舞台と違う感じです。
また今度見に行きたいです。
後はバレエも好きです。これはテレビでしか見たことがありませんが、絶対行きたいです。^^
あ〜、きょうは良かったです♪
楽しいときはこちらで珍しいですし。
そして、このカルメンのオーケストラは知っている人がいました。
打楽器奏者である日本人の女の人です。
2年間前だったかな、当時働いていた日本人学校の学園祭(笑)に参加してくれました。
他の人と一緒に太鼓を披露してくれました♪
なんとこの人は、うちの大学の先生のご近所の人だそうです。(笑)
世間は狭いですね。^o^

広場に放送のため特別に据えられたスクリーンです。
休憩のときに写真を撮ったので、見えるのはこの広場の映像。
休憩じゃないときは生放送でカルメンが見えました。
カルメンは全4幕で、第2幕と第3幕の間に30分休憩がありました。
夜10時ぐらいに写真を撮りましたが、まだ明るいですね。
休憩も含めて3時間15分でした。(←VISUALIVEより短い(笑))
そして歌手が舞台に戻るときの拍手・・・20分以上拍手が続きました。^^;;
オペラ座の中のお客さんはもちろんですが、外の観客もみんなで拍手しました。

2階です。
オペラ座に入ったことがないですが、入りたくなりました。

ライトアップされている彫刻。

オペラ座(結構前の写真ですが^^;;)
Mood: お水最高
Music: Gackt - REDEMPTION

2010.05.15 - 02:55
終わりましたね。GACKTさんの感想が聞きたいです。(笑)
ブログで舞台前の気持ちが載っていますが、その初日の感想も気になります。^^
13日公開稽古の写真はあっちこっちでチラッと見えました。
きっと実際に見に行けない舞台・・・DVD化を期待しています。
もう一つ見られないかもしれないのはYFCzのツアー。
チケットちゃんと予約しているのに、見に行けないかもしれません。
仙台と札幌の公演ですが、最初にライヴのために来日しようと思っていました。
が、バイトが入るようになりました。日本でね。
7月と8月、2ヶ月バ・イ・トです。
仕事ですから、自由に休めないし・・・どうかしらと思うようになりました。
行けなければ残念でしょう。
つべでYFCのライヴの「uncontrol」を見ました。
DVDは、まだ見ていません。
見たくないわけではないですが・・・見たら絶対悲しくなってしまいますから。
また崩壊したくないです。
一曲だけを見ても何かエネルギーが伝われてきます。
ライヴの時も一緒。
この瞬間、すべてを忘れていてこのエネルギーだけが残っています。
明日のことがないかのように未来への悩みは消えてしまって、過去のことも忘れてしまいます。
悲しみなどすべてが消えてしまって、この瞬間に感じる充実感と幸せだけが心に流れます。
これは最高の気持ち・・・
私はきっとこのエネルギーを呑んで生きられます。
ライヴが終わって会場を出ることって辛いです。
出たくないです。
ずっとこのままで感じたいのに・・・
でも、またライヴがあるから次に逢える日まで頑張りたくなります。
そしてそれほど遠くない場所で生活しているからと思います。
あれは日本にいたときの気分です。
今は違います。
たまにこれは本当にあったかどうか迷う時があります。
二つの世界があるような気持ちです。
だからDVDは見られません。辛すぎますから。
海外に住んでいることって本当に苦しいです。
今朝航空券を買ったんですが、出発6月28日。
7月4日はきっとバイトするだろうと思います。
帰りの日は8月31日に予約されていますが、別の日にしてもいいっていう航空券なので、バイトが終わったらもう少しいようと思います。
9月は夜想会。
今年も参加できません。
経済的に不安になっちゃいますから。
まぁ、貯金して来年参加するかなって感じ。
でもバルセロナ行きたいです。
友人連中で行こうかなと思いましたが、みんなの都合が合わない可能性が高いです。
遊べる街だし、みんなで本気で遊ぼうという気持ちです。
さて、舞台の初日の記念(?)のようなことです。
↓
ちょっとオペラを見に行ってきます。
広場で「カルメン」が無料で上映(生放送)されていて、見に行きたいです。
寒くなりそうです・・・
では、行って参ります。
Mood: なぜか疲れてる
Music: Gackt - December Love

PS:YFCのスーツ、コスプレ衣装みたいに作ろうと思った。
2010.05.14 - 07:00
きょうは休日でした。
もうすっかり忘れていて銀行に行ったら、えっ!?閉まってる!?と驚きました。
面倒くさいと思っても仕方がありません。
しかしお洋服のお店やレストランなどは普通に営業しています。
デパートに寄って、あそこでイベントでメイクとヘアを無料でしてもらいました。
プロに写真も撮られました☆
よかったです〜
誰かにメイクされたことは初めてです。
メイクさんはとても優しかったです。
すごい綺麗なメイクをしてもらいました♪
メイクの後はヘアです。
ヘアしてもらいたかったのは男の人のヘアスタイリストなんですが、その代わりに女性二人にしてもらいました。
メイクは良かったのに、ヘアはちょっと足らないと感じました。
でもフラットアイロンで髪を巻くのはさすがプロだなと思いました。
メイクとヘアの後は写真でした。^0^
フォトグラファーは女の人でとても優しい人でした。
こんなに明るい人に会えて久々です。
ビューティーサロンのようなものでしたが、なぜかこの雰囲気が好きです。
そして最後に写真☆
ほんの少し夢が見えました。(笑)
プロってやっぱりいいですよね。
私もいつか何かのプロになったらいいなと思っています。
撮ってもらった写真は来週からネット上で見られると言っていましたが、うちに帰って自分で撮った写真で遊びました。^^;;
↓

ピースサイン放題♥

デジカメで・・・




コンタクトを外してメガネを。そして、勝手にヘアアレンジをした。(笑)
↓またあります〜〜
@と
AGACKT殿のポスターなどは壁にたくさん貼っていて申し訳ないです。^^;;
または、こんなにたくさんの写真を貼り付けてしまってすみません。m(_ _)m
Mood:
Music: Gackt - 星の砂 (Unplugged)

追記
買えたのはこれです。

D'espairsRayのライヴチケット。
公演は10月なのにもう買っています。(笑)
VAMPSのライヴも今年10月にありますが、行くかどうかまだ分かりません。今、行きたい気分ないです・・・・
2010.05.12 - 21:46
HMVなどのリリースお知らせに登録していますが、メールでGACKTさんのこれからのリリースのお知らせが届きます。
7月21日に発売の予定があるタイトル未定のアルバム、どうやらまたベスト・オブのようです。
同じ頃にYFCライヴのセットリストが収録されると推論のできるアルバムとアルバム「THE SIXTH DAY」の廉価版もリリースされるようです。
未定のアルバムの詳細に「シングル・ベスト」とかを読みました。
またかな・・・と思いました。
「THE SIXTH DAY」からオリジナル・アルバムは二つだけあります。「DIABOLOS」と「RE:BORN」。
シングルも発売されましたが、仮面ライダー関連作品はGACKT worksとちょっと別だと思います。
正直、がっかりしました。
リリースを楽しみにしているのに、新しいものがないとやっぱり残念に思います。
ライヴではいくらでも前の曲を歌ってくれても全く構いません。逆に前の曲も好きなのでライヴで披露してくれるととても嬉しいです。
でも発売になる作品だけは・・・って思っています。
きのう、色々こう思って辛かったのです。
GACKTさんさえがっかりしていたらもう終わりでしょう。
GACKTさんほど尊敬した人と信じた人はいませんし。
自分より信じたものです。
辛い時期・・・色々なことに傷つけられていますし。本当に崩壊されたかのようです。
きょうは昨夜よく眠れたおかげでちょっと元気なのですが、すごくダメなときが多いです。
CDリリース・・・可笑しいのは、CDのシリアルナンバー(適当なことばがわかりませんが)はまだ日本クラウンだってこと。
まぁわかりません・・・
生ガクトに逢いたいです・・・
Mood: 手にまたわけの分からない怪我をした
Music: GACKT - 雪月花―The end of silence―

2010.05.07 - 22:54
レポお待たせしてしまいました。m(_ _)m
写真だけを編集するのにほぼ一時間かかりました。
レポートを楽しんでください。
先週の木曜日と金曜日はパリに行っていました。
4月の始まりになぜか旅行に行きたくなりました。
ドイツやベルギー、またはパリ、行き先としていくつかの場所を思いつきました。
パリに住んでいる友人に会いたいこともありました。二人の都合が合ったのでパリにしました。
2日間、楽しかったです。
パリに行くとしたら、必ず日本のお店に行きます。
1区にあるオペラの近くにたくさんのレストランや食品店があります。書店もあります。
友だちと一緒に日本料理を食べました。
1日目はラーメン【写真@】で、2日目は野菜炒め(私)と親子丼(友人)でした。でも2日目のお店はあまり美味しくなかったです。私があそこで食べたことがありますが、いい思い出だったのに正直がっかりしました。
しかし、ラーメン屋さんは前と変わらず美味しかったです。^0^

@次回行くのは焼肉(笑)ジュンク堂というお店に行って、雑誌を買ってしまいました。^o^
予約した雑誌を取りに行く上、お店に届いたばかり雑誌をゲットしました〜♪【写真A】
よかったです♪
同じ辺にあるBook.offにも行ってビックリしました。
一軒増えました。
正、オペーンしたBook.offはフランス語の作品(中古)だけが販売されるそうです。
でも、凄いと思いました。
Book.offのコンセプトとBook.offのお店ですが、作品がフランス語ですから。
お店の雰囲気も、日本のBook.offと同じです。
元々パリには日本の本や雑誌やCD・DVDなど(主に中古)を売っているBook.offがありますが、日本と同じように作品は全部日本語です。
発展していてよかったです。^^v
GACKTのCDはなかったのですが、PBやライヴDVDがありました。
雑誌のバックナンバーも少しチェックしましたが、買いたくなる雑誌はなかったのです。
ジュンク堂では、GACKTさんが掲載されているエンジンや女性自身やInRedも見つけましたが、Arena Specialだけを購入。
ファッション雑誌もゲット。【写真A】
残念ながら、他の音楽雑誌はまだ届いていなくて確認できませんでした。
そしてお店に置いていない雑誌もあります。
まぁ、実際にゲットできていてよかったです☆
本当に本屋さんに行って好きな雑誌を買うことは一つの幸せです。
通販と全く違う感覚です。
友だちも、気になった芸術の本がありましたが、我慢すると言ってました。(笑)
友だちは今有名な写真の学校に入っています。
昔からの希望で、実現できて良かったです。
友人がどれだけ頑張っているか分かっています。
実は頑張っているかどうか分かりません。
でも、彼女にとってどれぐらい辛いか分かっています。
これを実際に見ていますから。
前から辛くても、たまにすごく落ち込んでいても、彼女が歩き続けるし、なんとかなると私が思います。
確かに夢を諦めずに歩き続けるのに力が必要だと思います。
成功するかどうか、結果になったかどうか分かりませんが、彼女がその力を張っていることは私が見えます。
彼女に期待は一つもありません。これで十分です。
離れていて残念です。傍にいて具体的に支えてあげたほうがいいと思いますが、みんなそれぞれの道を歩むことにして、離れてしまいました。
不思議なのは友情が変わらないことです。一年以上会えなくても、ネットがあってもそれほど繋がっていなくても、きのう別れたかのように理解し合えるのです。
大切なことでしょう。
散歩したり、ショッピングしたりして、二人で観光する気分でした。(笑)
オペラの近くにある日本食料店にも行きました。
興奮しながら色々思い出しましたが、お店を出たら元気でした。
ミルクティーやメロンパンを買って懐かしかったです。

A雑誌と食べ物。メロンパンはもう食べていました^^;;観光地っぽい場所にも行きました。
行きたかったモンマルトル。
サクレ・クール寺院は見たかったのです。この場所はやっぱり好きです。【写真B】【写真C】
ただ、ちょっと人が大勢いて、うるさかったです。
人さえいなければ最高です。(笑)
階段を下りたら、綺麗な落書きを発見して、思わずプチ撮影が始まりました。(笑)【写真D】【写真E】【写真F】

B晴れていて暖かくて人が大勢いました。

Cがくっちも記念写真☆♪

D全くパリではない気持ちかもしれません^^;;
あの階段の写真はないですが・・・勝負や罰ゲームに完璧でしょう・・・(笑)

E落書き、綺麗でしょう。

Fモンマルトルから見えるエッフェル塔そしてモンマルトルと言えば・・・気になることがありました。
去年Abingdon Boys Schoolのライヴを見に行った会場のこと。
あれは営業停止になったのです。悲しい・・・
会場の変わりに隣のムーラン・ルージュ関係のカフェが設備されました。
本当に悲しいです。思い出の会場ですから。
1回だけじゃなくて、4・5回ぐらいライヴのためにあそこの前に朝から並んだりしました。
本当にがっかりです。
仕方がないでしょう。
一方、友人と一緒にいられてよかったです。
二人でゆっくりと時間が過ごせました。
スタバも行きました。^^【写真G】
パリに行ったら、やっぱりスタバに行きます。パリしかありませんから。^^;;
日本ならどこでもありますから、不思議ですね。

Gかしこまり〜〜〜♥後は三越パリ店にも寄って、お店に入ったら、日本にいる気がしました。
スタッフももちろんみんな日本人だし、その結果言動などがフランス人のスタッフと違います。
日本らしい雰囲気を持つ場所にいて、とても落ち着けました。
しかし、贅沢な場所だと友だちが言っていました。
友だちがちょっと違和感を感じたそうですが、私はこのような雰囲気が好きです。
このような場所、変な人はいないでしょう。
Uniqloにも行こうと思いましたが、住所が分からなくてやめました。
三越を出て、大きな散歩の始まりでした。
決められなくても結構歩きました。(笑)
※
地図お店(オペラの近く)からマドレーヌ寺院まで歩きました。
この辺に美味しいお菓子を買ったお店があると友だちが言って、その方へ向かいました。
ラデュレでした。(笑)【写真H】【写真I】

Hショーウインドー

Iすずらんパッケージですラデュレを通ってコンコルド広場まで行きました。
マドレーヌ寺院とコンコルド広場は初めて行きました。^^;;【写真J】【写真K】
コンコルド広場で今からどうする?と少し悩みましたが、すぐに帰りたくなくてもう少し歩くことにしました。

Jコンコルド広場。背景はグラン・パレが見えます。

Kコンコルド広場にあるオベリスク。そしてエッフェル塔。テュイルリー庭園を歩いてから、セーヌ川を渡ろうと二人も思いましたが、セーヌ川に沿う道を発見し、そこを散歩することに。
テュイルリーからポンヌフまでずっと歩きました。【写真L】【写真M】
車の通る道と違う道で、歩道だけです。
街にいると忘れるぐらい落ち着けました。
バトー・ムーシュに乗りたくなりました。(笑)

L歩いた道が見えます。セーヌ川の向こう側はオルセー美術館。

Mセーヌ川の橋。背景はノートル・ダム大聖堂が見えます。
大聖堂はシテ島にあります。ポンヌフでセーヌ川を渡って、ノートルダム大聖堂に行きました。【写真N】【写真O】
大聖堂の前で休憩してからシテ島を出て、またセーヌ川を渡ったら、左岸にあるカルチエ・ラタンを少し歩きました。最後にメトロ(地下鉄)に乗って友人のうちに帰りました。

Nノートルダム大聖堂

Oノートルダム大聖堂(横)。ゴシック建築が好き♪lazuliはリールに帰る日でしたが、相変わらず遅かったです。
一人で駅まで行きましたが、駅に着いたのは、電車が出発する2分前でした。^^;;
ギリギリ・・・
走りたくても走れませんでした。体力がとても落ちていると気付きました。
結局電車に乗れました。遅刻することがくせになっています。^^;;
パリって観光なら楽しいです。
正直住むのが大変です。
いつもうるさくて眠れない街です。
2日間で大丈夫です。(苦笑)
ショッピングする時間はありませんでしたが、こんな時間があるとゴスロリお洋服の売っているお店に行きます。
エッフェル塔も、シャンゼリゼ通りも行っていませんが、混んでいると腹が立ちます。
あ〜パリって綺麗な街ですよね。
人はいやになっても、思い出すと懐かしくなります。
ロマンティックな景色もたくさんあります♪
Mood: 寒くて風邪ひきました
Music: Gackt - Vanilla (SDSN)

2010.05.04 - 17:28
なぜかパリから帰った後、もう完全にダメになりました。*泣*
週末って泣いたばかりです。
きょうもダメです。
気分の転換が激しい私。
悲しかったり、元気だったりしますが、いつも同じムードではできません。
もちろん生活の中で、ちょっと悲しいときがあって普通だと思います。
でも、これほどはもう普通の人と違っています。
あれ何なんでしょう?
うつ病かな。
理由を探しても、これに名前をつけても、何も変わりませんから、自分の気持ちを分析するのをやめました。
機嫌が悪く、友だちとかに話そうとも思いません。
元気?とか聞かれたら、元気じゃないと答えます。
何があった?とか気にしてくれます。
でも、あれの解決がないですから、結果は切なさを覚えることだけです。
だから、今一番最低な気持ちでも、黙っています。一人で泣きます。
結構涙が流れています・・・
このような気持ち、もう二度と感じられないと思っていました。間違いました。
そして、今まで感じた悲しみより悲しいです。
最低です。
幸せってそんなに儚いものなんですか?
みなさん、幸せでしたら、すべてをかけて何よりコレを守って存在してください。
失ったときは遅すぎるし、もう二度と戻ってきませんから。
一番大切なことを失ったと毎日思っていつまで生きられるんでしょうか?どれぐらい耐えられるんでしょうか?
私も耐えられません。
力がこの身にあった頃があるとしても、今では全くありません。
希望や夢なんてもう消えてしまいました。
すべてをやめたくなりました。
自分の中で続ける意味はなくなってしまいました。また。
一瞬光が見えてきましたが、遠くで揺れている幻だけです。
辛いです。
言葉にしても、切なさが伝わらないでしょう。
本当に死にたいぐらい痛いんです。
友だちが言っている「きっと大丈夫だろう」、「夢を信じて」とか、みんな優しいですが、「オマエ何が分かる?」と言いたくなります。
あんな時非常に暗くて虚無的になるので、何も言いませんが・・・何か言ったらその人も落ち込んでしまうでしょう。。。
常にみんなが落ち込んでしまう傾向があるんじゃないですか?
人を悲しませたくないです。勝手に幸せでいれば羨ましくしかいられません。
普段GACKTさんがある程度元気をくれますが、この時代も終わったかもしれません。
この人さえ出来なければ、もう終わりだろうとも思います。
きのううちに届いたのは、体イック祭!!のエロニカ帳。
普段興奮していますが、今回はちょっと違った気持ちでした。
冷静に受けました。
そしてその前おしゃれイズム、番組は観ましたが、終わったすぐ後崩壊しました。
弱いとか言っても合っているかもしれません。
ただ、これぐらいの弱いものを誰もが世話ができないのはどう思いますか?
この世、本当に冷たくて、愛の消えた世界です。
人が変わることをずいぶん前から信じるのをやめました。
私と同じように感じる人、むしろ私と同じような者が必ずいると確信していてやってきましたが、最近これもただの妄想だと思うようになりました。
Mood:
Music: Gackt - Doomsday (下限の月)

PS:パリの日記は今後アップさせていただきます。