ただ今、またインターネットに接続できません。
それでも、パソコンに向かってブログを書きましょう。
ただ今、17日、午後9時22分、水曜日です。
大学から帰って寝ました。
先生と待ち合わせがありました。
昨日から、なぜかとても疲れています。
またインターネットがなくなってしまいました。
契約してから、5回目かな、本当にムカつきます。
でも、ある意味でいいことかもしれません。
最近、ずっとパソコンの前で生活しますから。
インターネットが使えなくって、気づくことがあります。
インターネットがなかったごろ、私はどうやって日々を過ごしていたのでしょうか?
最近は朝から晩までずっとパソコンの前にいます。
大体、遊んでいるばかりです。
考えると、凄い時間のムダでしょう。
大学の宿題があっても、パソコンを使ってやりますから、ずっとスクリーンの前です。
でも、ずっとこうであったわけではありません。
インターネットがなかった時代もあります。
今、接続できなくて、何をしようかな〜と考えます。
塗り絵でも、この手で何かを作りたい気分です。
でも、机の上は、パソコンが置いてあります。
あまり大きくない机だから、これ以外は置けません。
例えば、パソコンを机からベッドの上に置くのは面倒くさいから、そのまま机の上に。
インターネットのなかったことは、今インターネットに掛ける時間をどんなものに掛けたのでしょうか・・・
思い出そうとしても、覚えていません。
私は大学に入ったときは、自分のパソコンを買いました。
実家ではパソコンがありますが、インターネットはなかったのです。
高校ではたまにアクセスできたと思いますが、週に一回ぐらいという規模で、ブログの持ち主にねれる時間ではなかったのです。
家でパソコンを使っていましたが、短い時間でした。
弟はよくゲームをやっていましたが・・・
大学に入って、パソコンを持っても、まだインターネットに接続できませんでした。
しかし、当時通っていた大学では、出来ました。
遅くまでGACKTについての情報(当時ほとんどは画像でした^^;;)を拾っていたのです。
帰って自分のパソコンに保存してから、整理していました。
でも、ずっとパソコンの前にいたわけではありません。
そして、画像の作れるソフトを手に入れて、壁紙など作り始めた時代だと思います。
今は、実家でもインターネットがあります。
今年大学に入った妹は、すでに自分のパソコンを持っています。
二人目の妹も実家のパソコンを使います。
母だけは、あまり触れることはないのです。
ネットがない家族ってどんなことか忘れました。
二人の妹がずっとパソコンの前、結局他のファミリーメンバーと会話していないし、一緒に過ごす時間はなくなったし、交際がないと感じられます。
寂しいでしょう。
前は、ネットを道具として使っていましたが、ブログやSNSやチャットの発展が進んでいる結果、用途が広くなっています。
ネットを通じて人に繋がれるとよく言われていますが、実際の人に繋がったほうがいいと思います。
インターネットとは、凄いものだと思います。
簡単に情報をゲットできるし、自分と同じ興味を持っている人に出会えるし・・・良いところが多いと思います。
ただ、やりすぎたら、危険だと思います。
私、依存する性向があると思いますが、部屋にいたら、ネット以外のことはやっていません。
ちょっと別のことをやったほうがいいだろうと思います。
ネットばかりやると創造力に悪いですね。
ネットの悪い効果についてたくさんの研究があるでしょう。
ネット以外のこと・・・発想できないぐらい・・・
気づかなくても、何かを失った気がします。
何かを作る過程は、存在感を与えてくれる行動の一つです。
消極的に消費するばかりは、私は満足できません。
いつまでこの状態は続くのでしょう?
分かりません。
ネットをやっている時間を限定させ、実際に物事をやりましょう。
図書館へ、本の中に情報を探したり、部屋で勉強したり、本や雑誌を読んだりしましょう。
勉強も。
仮想的な生活じゃ、気づかなくても何かが不足します。私はディジタルなものじゃなくて、有機なものですから。
皆さんにも考えてほしいです。
変化というのは、悪いことではないですが、どんなことが変わるか、意識したほうがいいと思います。失ったらダメなこともありますから。
Mood: 脳みそ発揮中(笑)(←小論文のお陰ですw)
Music: Gackt - この誰もいない部屋で (Unppluged)
