2007.10.31 - 16:09
旦那に例のもの(写真)を見せましたさ・・。
そして比べてみましたさ・・。
そのあと、はさんでみましたさ・・。
ペンは落ちましたさ・・。
すごさがよくわかりましたさ・・。
旦那曰く
「んなもん、鍛えてへんのにできへんわ〜゛(`ヘ´#) ムッキー」
また、
「ちゃんと筋肉の鎧つくってるなぁ・・。
でもちょっと右と左のバランス悪いかな。写真だけじゃ、わからんけど。」
ですって〜
ムリに突っ込みいれようと思うなって(*´艸`)
まあ、でも一応旦那は体看るプロなのでご勘弁を・・・。
2007.10.30 - 17:19
まずはアジアから・・・
政治家まかせじゃ、いつまでたっても埒があかん!!
文化活動という手段で「ひとつになる」感覚を持つこともできるはず。
そう、
今こそ「ひとつにならなければならない」時なのではないでしょうか。
「アジアがひとつになること」ができればきっと大きな力が生まれる。
東洋の思想を持つ人々となら、容易に通じ合える世界があるような気がします。
わたしとあなた(アジア)はひとつのもの
わたしと自然はひとつのもの
わたしと地球はひとつのもの
ひとつのものを大切に思うことができれば・・・・。
想像しましょう。
「想像できることは必ず実現できる」と
Gacktはいつも言っているじゃありませんか・・・。
国や民族を越えてメッセージを送る術(すべ)を持っている人が
こうやって名乗りを挙げてくれているって、本当に頼もしく思います。
がんばれ!!われらがGackt ☆ m(゚- ゚ )
2007.10.29 - 23:26
ウチのちびすけ(年長)は変な質問のしざかりでして・・・。
今日・・・「なんで目ぱちぱちしないとアカンの?目つぶるの嫌や〜」
(まばたきすることや、寝るのがイヤな模様)
答・・「目開けたまんまやったら目が乾いていたいから〜(^^ゞ」
昨日・・・「Gacktは世界一強いの?」
(風林火山観ながら)
答・・「そうやで〜〜(*´艸`)プッ」
真実を科学的に説明(わかりやすく)するべきか、
メルヘンの香りを漂わせるべきか、
母としては答えに悩んじゃう年頃なのでございます (^^ゞ
たまには母から変な質問返し!!
「ママ、Gacktが大好きやから、Gacktと結婚しようかな〜♪」
ちび「パパと結婚してるから、できひんで!!」
アンタ、結構現実知ってるのね・・(゚ロ゚屮)屮
2007.10.29 - 00:15
なんのことか????
風林火山の感想文に決まってるじゃああ〜りませんか(^_-)-☆
勘助と御屋形様の愛の物語・・・ではなくて
景虎さまが上杉の名跡を継ぐことにぃ!?〜物語・・・ではなくて、
宇佐美殿のちょっと「黒い」ところもあったのねぇ物語・・・ではなくて〜、
何言ってんでしょかアタシは(^^ゞ
なんだかぬる〜い展開でとらえどころがなくって〜。
そうそう!!(←思い出した)
「とにかくアタック」・・・不発(リツさんの場合)
「とにかく我慢」・・・不発(浪さんの場合)だったのが、
とってもせつないお話でしたね(T_T)
あんな目と声でやさしくされて、「不憫じゃ・・」って、ねぇ!!
景虎さま、あなたは「罪」なお人じゃ(=_=)
「そんなあなたが大好きです」・・・不発(☆まり〜ん☆さんの場合)
せつないぞぉ・・(ToT)/~~~
2007.10.28 - 15:32
親(のようなもの)としての無償の愛と
Gacktとしての道(使命)と
そのはざまで揺れ動く彼の心・・・。
読んでて、せつなくなりました。
期待するというのは、つまるところ、答えてもらいたいと思う欲に他ならない?無償の愛ならば見返りを求めないものだから?
過度に期待しない、期待に答えてくれないとて、怒らず見守り続ける。
子供を持つ現役の親にとってもこれは究極の難問でもありますね。
さて、
彼が真の「家族」であるならば、「担いでも連れて行く」ことでしょう。
しかし「家業」となるとそれは許されないことになってしまう。
一緒には歩いて行けないと心が折れてしまったものとは道が分かれてしまうのはどうしようもないことなんでしょう。
詳しい状況はわからないから推測だけでしか言えないけれど・・・。
それまで力(と愛)を尽くして鼓舞し続け、先頭を歩いてきたGacktにはやりきれないものがあるかもしれない。
でも、立ち止まって考えて、同じ道を歩けないと結論した彼にも「足手まといにはなれない」って思いがあったのかもしれない。
期待されることが重荷となり、それに押しつぶされる人間もいる。
這いつくばりながらでも何とか前を向いて進み続けられるかが、本当の意味での人間の強さなのだろうと思うけれど。
彼が歩く別の道もまた彼にとっては棘の道でしかないと後で気づくのかもしれないですね。
ただ、今言えることは、
彼がGacktに出会い、ともに歩んだ時間ていうのは彼にとって無駄じゃあなかったはず。
そして、ああしてGacktが「落ちる」ことにもきっと意味があるはず。
それを見て(読んで)いろいろ考える人間がいるってことにも意味があるはず。
2007.10.27 - 22:23

昨日おチビ(次男)の6歳のお誕生日でした。
平日は旦那の帰りが遅いので1日遅れでバースデーケーキを食べました。
近所のケーキ屋さんで悟空の顔を描いてもらったチョコケーキです。
おチビは大満足(^−^)
ろうそく「ふ〜っ」って2回もやりました(^^ゞ
ついでに兄(3年生)も「ふ〜っ」って1回。
自分の誕生日でもないのに、兄もろうそく吹き消す!
これなぜか我が家のお約束です。
3回とも歌全部歌ってからですよ。めんどくさいけどねぇ。…
続きを読む
2007.10.26 - 17:07
この歳で恥ずかしいものなんて滅多にござんせん!!んが〜
今日初めてやったんです。
itunesダウンロードしたってだけのお話でございます。(しょーもない?)
「いまごろ〜!?まだやったことなかったん〜!?いかほど〜!?」など、どこからか聞こえてきました・・・。んが〜
…
続きを読む
2007.10.25 - 17:34

¥500で相対性理論と量子論の
物理の2大理論がわかる本ですって〜(^^♪
で、お買い上げ!
ホントは「サルでもわかる」くらいのタイトルがついてる本を探していたのですが、
ウチの近所の本屋さんはその関係の本には気合いれていらっしゃらないようすで(^^ゞ、
これが一番簡単そうっていうか、
これしか無かったので、しょうがなく買いました。
相対性理論の項を読み進んでわかったこと、…
続きを読む
2007.10.25 - 10:34
出遅れました(T_T)
ジェネシス缶だけがない!!!!
昨日から近所のコンビニ、スーパー全部廻ったんですけど、見事にありませんでした。
3ケース山積みのところもあったんですが、
…
続きを読む
2007.10.24 - 23:25

今日はひさびさに三宮へ、高校時代の友人とおランチ&ショッピング(ちょびっと)。
たまに都会に出るとやっぱりなんか新しいものを仕入れて帰りたくなりますね(゚▽゚*)
アタシもオシャレしたいぞ〜〜!とか思っていろいろ見回ってきましたが、
…
続きを読む
2007.10.23 - 09:53
むか〜し、角川映画が全盛のころ、こういうコピーがありましたね。
小説を読んでから映画を観るか、映画を観てから小説を読むか。結局どっちもヨロシクね(^_-)-☆ってオトナな戦法でしたけど。
風林火山もノベライズ本なるものがありまして、…
続きを読む
2007.10.22 - 16:17
昨夜の殺陣は時間もたっぷりとってたし、鬼気迫るものがありましたね!(゚ロ゚屮)屮
ですけど、木が二人の姿を遮って、何とか見ようとして体が思わず右に左に動いちゃった!!・・これってあたしだけじゃなかったハズだ!!(←言いきる!)
…
続きを読む
2007.10.22 - 01:41
はい・・、日付変わりましたけど、
風林火山感想文にお付き合いくださいませ〜〜
此度の「軍師と軍神」は景虎さまが武田との、いや不義なるものとの
闘いに向けて、どのように覚悟をお決めになったかのお話でしょうか。
相手を知ること、それはすなわち自分を知ること。
自身のことだけを考えていては、よく見えてこない自分というものが、眼の前にいる相手を知ろうと思うとかえって自分を知ること(見つめなおすこと)につながったりして・・。
う〜〜〜〜ん、深いお話ですね。
まあ、アタシ的解釈ですけれど・・・
とにかく、主役を食った今夜のGacktさま
これも、超アタシ的解釈・・
さて、食ったといえば、
今夜の夕食は猪鍋(ぼたん鍋)でした。
6時からの放送を観終わってたらふく食べて、その後8時からの放送を観て気付きました。
リツさんに渡された摩利支天像・・・
猪に乗っていらっしゃいませんでしたか?????
食べちゃったんですけどおぉぉぉぉぉぉぉ〜〜〜
罰当たったらどうしましょう
ソテーにしても食べちゃったんですけど・・・。これでもかってくらい食べちゃったんですけど・・。
ごめんなさい。おいしかったです
(注!真面目に懺悔しています)
ごめんなさい。これからもおいしく頂くと思います。
(注!いや、本当に懺悔していますから)
2007.10.19 - 14:02
ー信玄・謙信、そして伝説の軍師ー
大阪歴史博物館で10/20〜12/3まで開催。
行ってみようかしら…と思ったけど、…
続きを読む
2007.10.18 - 21:43
これだけあらすじっていうか、内容を写真つきで事前に見ちゃっていいんでしょうか…(^^ゞこれってファンならではのハラハラ感ですね!
…
続きを読む
2007.10.18 - 16:52
巷ではあの親子の話題で持ちきりですね・・・
どうでもええっちゃあ、どうでもええ話なんですけど。
子を持つ親として、反面教師になってもらおうかと。
ついワイドショー見てしまい、やっぱり考えちゃったので・・・。
(ちと話長いです)
…
続きを読む
2007.10.18 - 00:28
ポップアップが自動的にロックされたので、「とうとう来たか!?」って
ドキッとしたけど、アセってしまったけど、
「祝!世界配信」
力抜けたのはアタシだけ?
なにはともあれ オメデトウ!!
2007.10.16 - 00:51
いい男ばっかりだねぇ。しみじみ(^v^)
今まで出逢ったDearsの方々(主婦多し!)は皆さんとっても理解のある旦那さまをお持ちです。気合の入ったDearsを後押ししてくれるのは、間違いなく家族の愛です。
…
続きを読む
2007.10.15 - 10:01
私的「腰痛克服記」です。
私は腰痛にも股関節痛にも首痛にも年季が入っていて、何度も悩まされてきました。
アイロンがけをすれば肩がこり、ちょっと重い荷物を持てば腰痛でまっすぐ立てない。 首が悪くてのぼせが引かない・・。頭痛薬が手放せない。
並べればきりがないくらいでした。
体というのは今痛いところだけが悪いのではなく、他の場所がズレているためにそれをかばい、他もズレる。結果負担が集中した部分(一番弱いところ)が耐えられない痛みにまで至るようです。(あくまでも私的経験談ですが(^^ゞ)
子供にも手がかからなくなってから、運動らしい運動も全くしなかったのもいけなかったのか、本当に体が硬くなってあちこち痛くて。
痛いとますます動かなくなるのです。
一念発起して、まず毎日1時間のウオーキングがら始めました。でも「痛いの」は私から離れてはいきませんでした!
なぜなら体が「ズレ」ていたからです。
体のズレを生じさせるのは骨をささえる筋力が無いからだと自覚してからは、自分の体と相談しながら、少しずつ筋トレをしていきました。
始めは結果が出なくてしょっちゅう整体をしてもらって、お薬も飲んだりしながらでしたけど、3か月くらいたつと、「あれ?最近、体の調子いいんちゃう?」と実感できるようになりました。
整体でズレを治しながら地道な努力(軽いトレーニング)をしたおかげで、筋力がついてきて、今は股関節も腰も首もずいぶんよくなりました。やはり体を支える筋肉が私の体を整え始めてくれたのです。
何事であれ地道に継続することで必ず結果が出る、
そんなことを実感できた今日この頃です。
それより何より嬉しいオマケがついて来ました。
ちょっと「痩せた(^^♪」んですヨ。
以前履いていたデニムがまた履けるようになりました。そんなこんなでますますトレーニングが楽しくなってきたり・・・。
以上、悪循環にサヨナラできた
私的「たなからボタ餅記」・・・じゃなくて、「腰痛克服記」でした(@^^)/~~~
2007.10.14 - 00:53
ついに始めました。
初めてのブログなので、手探り状態ですなのですが。
昨日の自分に今日は勝つ!
「知・覚・動・考」
スピリットでやってみます。
私なりのペースでネ(^^♪
どうぞよろしく。