2008.11.28 - 22:32
大学に入学した時からアメリカ留学を計画していた娘。。
まぁ‥入学した大学が7歳にしてアメリカへ留学した“津田梅子女史”が創立した津田塾大学だから‥
大学自体がいろいろな支援システムを構築して留学制度が整備されてはいるんだけど〜☆
娘の留学への考えが少々変わって来て‥
大学で決められたアメリカの大学へ通って決められたカリキュラムを取得するのでは面白くない!という事(^ ^:;)
来年の春休みにバックパッカー並みのアメリカ大陸横断旅行をするという計画を立ててしまいました(爆)
“自分の英語力を試すのには、この方法が1番!”というのが娘の自論(* *)
旅費もアルバイトと私が送金する月々の生活費を節約して貯蓄したので、私からの援助は必要無いとの事。。
ただ‥東京に住民表を移していないし、パスポート申請の手続きをする時間が無いのでこちらで手続きを私が代行して、この冬休みにパスポートを取得できるようにして欲しいとの要望なの〜
「自分がやりたいと思う事はやってみろ!」という方針で娘を育てて来た私‥
娘の計画を応援すべく‥
昨日お昼休みに旅券センターに行き申請書をもらい、今日娘に郵送(^o^)v
娘が申請書に記入し、私の所に返送され次第、私が代理で提出予定‥
娘の計画の実現の為に、完全に娘の『パシリ』に徹する私です〜〜☆
2008.11.24 - 19:41

今日は朝からず〜と冷たい雨の1日…
私は何もする気が起こらずにゴロゴロと怠惰に過ごしてしまいましたぁぁ〜(* *)
まめ君もいつもなら‥大好きなベランダに出て、ご近所の偵察や紅葉した木々の山をながめるのですが。。
私に何度も「ベランダにだしてぇぇ」とお願いしに来るんだけど…
私にベランダに出る事を禁止されて‥とっても不機嫌(> <)
ついには不機嫌をとおりこして‥まめ君はとってもブルーな気持ちなったようで〜★
もの悲しげに窓に顔を寄せて「ふ〜ん!」とため息ひとつ(写真)
余りにも可愛そうになった私が玩具を持ってきて「まめ君!遊ぼう!」と誘っても
窓際から離れなかったまめ君でしたぁぁ〜(T T)
2008.11.16 - 16:38

今日運転免許証の更新に行って‥
ふっと思い出した事が。。
それは娘が私の車を運転する時に付けるマグネット式の“若葉マーク”の行方(* *)
娘が夏休みに帰って来た時に付けて以来、
“若葉マーク”の置き場所さえも気にしていなかった私〜(爆)
運転席側のドアのサイドポケットにも無い‥
車のダッシュボードの中にも無し‥
うふふ‥ありました!助手席側のドアのサiドポッケットに☆
でも〜形が見事に半円状態に変形(^ ^: ; )
この状態で車のボディに引っ付くのか??
急いでボディーに押し付けるようにして付けてみたけど。。
最初は引っ付いたようでも、しばらくすると浮き上がってくるよ〜(> <)
来月娘が帰って来るまでに何とかしないと。。
とりあえず‥寝押しではないけど‥
我家にある本の中で、1番厚みと重さのある広辞苑に挟み押しいたしましたぁぁ(苦笑)
先日発売させた『CREA』を購読された方には気付いていただけたかな(? ?)
なっ!なんと!Gacktさんと一緒に写っている車は…
私の車と同じ「メル◯デス・ベ〇ツA170」
あのページを開いた時の私は理由も無く嬉しくて〜♪♪
でも〜「この車ほど“若葉マーク”が似合わない車はない!」と思ってしまう私★
娘が“若葉マーク”を付けて出かけて行く我が車を見る度に笑いがこみ上げて来るんですぅぅ(爆)
来月娘が帰って来るまでに“若葉マーク”が正常な形に戻っていますように。。
2008.11.07 - 21:18

先日、みなさんにご心配や励ましをいただいた『MRI検査』を受けて来ました!
結果的には幸いにも‥「脳梗塞」も無く‥すぐに手術という結果は回避できました♪
でも〜「今の状態が続くとは断言出来ない状態ではある」とのドクターの見解。。
何時‥意識の喪失や手足の脱力が起きるかわからない状態ではあるらしいの〜(爆)
その症状がおきた時には、『投薬では改善は無理なので‥即!手術ですから‥その心構えはしておいて下さい』とドクターから
言い渡されて帰って来ました★
“心構え”なんて言われても。。
結局‥「爆弾を抱えている状態」なんだよねぇぇ
今回の検査の事は娘にも伝えていないし、この結果も伝えません!
今‥娘は自分が就きたい職業のために、大学で取得出来る資格以外の資格試験が今月にあるし‥
そして、12月に開催される3歳から高校生まで通った“公文(くもん)塾”の世界大会の同時通訳の研修中だし‥
親としてどんな事があっても、娘の夢の実現のためには障害になってはならないと思っているから!!
ただただ‥手術なんてならないように‥今の状態が1日でも永く続くように。。
沢山のお薬(写真)だけど、チャンと飲んで
現状維持に努めます!!