2007.10.31 - 22:38
久しぶりの写真集『Gackt 龍の化身』
なんとも素晴らしいタイトルです。
まさに、景虎さまにふさわしいタイトルです。
ポップアップの写真もかっこいい〜
今日、FOOL'S MATEも立ち読みしてきましたが
あの写真もかっこよかったですね。
謙信公祭を思い出します。。。
もうすぐ、上越市を訪ねます。
今度は林泉寺で謙信公のお墓参りをしたいと思います。
あぁ〜11月30日が待ち遠しい♪
2007.10.30 - 21:26
。。。つづきのつづき。。。
新大阪駅で別れるときは
またすぐ会えるだろうと思ってました。
でも、なかなか会う機会には恵まれず
『S&S』ツアーの大阪城ホールでのライブの日。
新幹線で話してたときにこの日は参戦すると
聞いていたので会えるだろうと思っていました。
ライブ会場に着いて辺りを見渡す。
見当たらない。。。
会場の席について一生懸命探しました。
が、結局見つからず。。。
あえなく再会を果たすことはできませんでした。
なんで、あん時、連絡先を聞かんかってんやろ〜
『後悔先に立たず』
もう会うこともないんだなぁ〜と思ってあきらめていました。
そして、数ヶ月が経ったある日、
仕事帰りにいつものスーパーで買い物をしていたら
後ろから声を掛けられた。
そこに立っていたのは、『reikoしゃん』でした。
やっと、出逢えたよ〜
奇跡の再会
ありがとう、神様、仏様、楽斗様
無事にアドレスも交換することができて
今では一緒に参戦する楽友です。
Gacktさんに出逢わなければ
reikoしゃんとも出逢うことはなかったわけで
人と人との繋がりの不思議を感じてしまいます。
コミュニティサイトがオープンして
このワタシがブログをはじめている。
こんなこと今まで考えられなかった。。。
このサイトを通じて
また新しい出逢いに恵まれるといいなぁ〜と思っています。
どうぞみなさま、よろしくお願いします♪
2007.10.29 - 22:09
。。。つづき。。。
最終の新幹線の隣に座ったのが
その後、楽友となるreikoしゃんでした。
ワタシは座席でビールを飲みながらツアーパンフを眺めていました。
すると、隣から『私もライブに行ってきました』と声を掛けられた。
見るとワタシと同じツアーパンフを持っている。
え〜っ!!ちょっと、びっくり!!
同じライブに参戦した人が隣に。。。
そんな偶然あるんですね〜
で、話をすると、なんと同じ町に住んでいるではありませんか。
ワタシが普段、買い物するスーパーでも買い物するって。
ホントに!!って、思いました。
そんな偶然ってあるのかなぁ〜って。
『ありえへ〜ん』って、普通は思いますよ。
でも、ホントなんです。
そして、新幹線が新大阪に着き、そこでお別れしました。
お互い連絡先も交換しないままに。。。
つづく
2007.10.28 - 20:30
古都めぐりをしているわけではないのですが
先週は京都へ。今日は奈良へ行ってきました。
今日は昨日からはじまった『正倉院展』へ行ってきました。
この歳になってはじめてなんです。
前から一度は行ってみたいと思っていたんですけど
なかなか機会に恵まれず、今まで実現してこなかったひとつです。
今日の奈良はお天気もよく、いわゆる絶好の行楽日和でした。
奈良へ向かう電車も『正倉院展』へ向かうだろう年配の方から
観光に訪れたであろう若者、外国人まで多種多様。
先週の京都に続き、今日の奈良も人だかりでした。
開催場所である奈良国立博物館もすでに長蛇の列ができていて
入るまでにも15分ぐらい並びました。
中に入っても展示物の前には人だかりができていて
あまりじっくりとは鑑賞することはできませんでしたが
なかなかのものでした。
何百年も昔のものがこうやって展示されるというのも
なんだか不思議な感じがします。
何百年も昔にこのように素晴らしい技術があったことにも
驚かされるものでした。
今日はとても貴重なものを鑑賞できて有意義な一日でした。
来年も機会があれば訪れてみたいです♪
2007.10.26 - 09:56
今、2008年カレンダーが届きました。
めちゃめちゃカッコイイ〜です。
ワタシ的には今年は卓上カレンダーより
壁掛けカレンダーのGacktさんがスキです。
といっても、今まで壁掛けカレンダーを
部屋に飾ったことはありません。
ましてや、カレンダーを破るなんてワタシにはできません。
今年もきっと飾られることはないと思います。
ときどき出しては眺めて二タ〜ッ^^;
みなさんはどうされていますか〜
2007.10.25 - 22:40
今日は久しぶりに楽友に会いました。
最近、お互い忙しくてなかなか会えなくて。
いっぱい喋ったらストレスどっかにいっちゃいますよね〜
reikoしゃん、いつもありがとね〜
楽友、reikoしゃんとの出逢い。。。
とても奇跡的な出逢いでした。
それは『S&S』ツアーの初日、幕張でのライブの後でした。
ワタシにとってはDearsになってからはじめてのライブ。
この日はDears Only。
ワタシは楽友もいないのでひとり参戦。そして、はじめての幕張。
最終の新幹線で帰れないかもしれないので
夜行バスを予約していました。
ところが終わってみると、どうやら最終には間に合いそう。
幕張の駅で最終の新幹線の指定席を予約し
夜行バスの予約をキャンセルしました。
東京駅に着くと、その1本前の新幹線にも間に合いそうで
予約を変更してもらおうと窓口に並んでたんですけど
すごい人で並んでいる間に、その新幹線に乗れなくなって
結局、最終の新幹線で帰ることになりました。
そして、最終の新幹線の席に座っていると
隣に座ったのがreikoしゃん、でした。
つづく。。。
2007.10.24 - 22:20
昨日のイベント、TVで報道ありましたね。
ワタシは『めざましテレビ』で見ることができました。
他では見なかったんだけど、やってたのかな〜
新聞は1社しか記事が載ってなくて残念でした。
イベントに参加された方、久々のGacktさんはいかがでしたか?
相変わらずお美しいお姿でしたね。
早くお逢いしたいです♪
2007.10.23 - 15:54
なんとか、げっと出来ましたv
ワタシもコンビニ3軒まわって、ようやく1缶げっとです。
GENESIS缶だけ出してないんじゃないの??って、思っちゃいますよ。
今日発売なのにね。
それにしてもGENESISさま、美し〜い。
やっぱり、モデルがいいからかしら。
どうしようかと迷ったんですが、早速飲んでしまいました。
デカビタ?って、味でした。
200円は高くないか?とは思いますね。。。
あとはキレイに洗って飾っときま〜す♪
2007.10.22 - 22:54
昨日のつづき。。。
花見小路から安井の金毘羅さんの前を抜け石塀小路。
ねねの道から二年坂、産寧坂を通って、ようやく清水寺へ。
歩きに歩き、登りに登りました。
清水寺には何度も行っているけれど、こちらも久しぶり。
今日は子安塔から見る清水の舞台が目的。
今まで何度も行ってるけど、この子安塔ははじめて。
ここからは清水の舞台が正面からみえるらしいとTVでやってたから。
確かに、今まで正面から見たことはなかった。
いつもは横からだったので、一度見てみたくなりました。
まずは清水の舞台へ。
山々がかすかに色づき始めている。
ようやく秋が来たようです。
いい天気で京都の町も霞んで見えました。
いよいよ、子安の塔へ。
こちらは音羽の滝へ向かう道の途中を少し上がったところにあります。
そこからは正面に清水の舞台が見えました。
はじめての景色。
木々が生い茂っているので、その隙間から見えるのだけれども
真正面にハッキリと見えます。
今まで知らなかったです。
ただ、子安の塔はかなり古いようです。
清水の舞台を正面から堪能後、下へ降りました。
音羽の滝は長蛇の列。
この日は京都中とても観光客が多かった。
修学旅行生もたくさん見かけたし。
でも、理由は次の日の時代祭りだったのかも。
今回は音羽の滝はパスして、清水寺を後にしました。
その後はお決まりコースで
七味家で七味を買って、イノダコーヒーでお茶して、豆を買って
坂を下って、八坂さんへ。
お参りしてから、錦へ。
有次でおみやげの菜ばしを買ってから帰りました。
歩きに歩いた京都の町でした♪
今回は数珠屋さんにもみよしにも行きませんでしたが
次回は立ち寄りたいと思います。
2007.10.21 - 22:26
今日は久しぶりに京都へ行ってきました。
いつ行っても京都の町はほっこりします。
今日の目的は。。。うなぎと清水寺。。。
その前に、まずは護王神社へ。
ここはいのししと足腰の病気に効く神社で有名らしい。
境内には多数集められたいのししがいっぱいでした。
早速、痛めている腰が治るようにと
Gacktさんの腰も治るようにお祈りしました。
お参り後、足腰のお守りを買って、いざうなぎへ。
『ぎをん梅の井』。
何年ぶりかに行ったら、お店の一部は改装されてました。
いつ改装されてか聞いてみると、2年前。
長いこと行ってなかったらしい。
ここのうなぎは浜名湖産の天然うなぎを使用。
嫌な脂、くさみもなく、あっさりいただけるのがうれしい。
特上をぺろりとたいらげて、次の目的地の清水寺へ。
今日はくたびれたので、この辺で。つづく。。。
2007.10.20 - 15:16
上越ケーブルテレビでおこなわれる『謙信公祭』上映会もうすぐですね。
定員もすでに満員ということ。
また小さな上越市に人だかりですね。
ワタシの母はお友達と『上越市 埋蔵文化財センター』の企画展で
謙信公祭が上映されているのを観てきたそうです。
ワタシの母は上越市に住んでます。
おかげで、ワタシも謙信公祭を見に行くことができました。
母のお友達の中には謙信公祭を見てから
Gacktさんのファンになったかたもいらっしゃって
ワタシもとってもうれしいです。
そうやって、Gacktさんを愛する仲間が増えるっていいですよね。
来月にはワタシも企画展に行くつもりにしています。
今日の上映会に参加される方、楽しんできてくださいね〜
2007.10.19 - 22:57
今、『交渉人真下正義』でボレロが演奏されています。
これを聴くとGacktさんのLive思い出しますね。
早くLiveに行きた〜い♪
2007.10.19 - 19:08
今さらながら自己紹介!? つづき。。。
ブログタイトル『下弦の月〜魔女の戯言〜』とは。
『下弦の月』とは、満月から新月に至る中間ごろの月です。
ご存知の通りGacktさんのツアータイトルでもあります。
Gacktさんの虜になったのが『下弦の月』のLiveDVDを観てからです。
Gacktさんの登場してくるところで胸ドッキューンです。
ワタシにとって『下弦の月』のLiveは参戦こそできませんでしたが
想い出深いツアータイトルだったということと
ワタシが生まれた日の月が『下弦の月』だったからです。
これって、『運命』な〜んて、勝手に思ってます。
参戦場所は主にOSAKAです。
初参戦は2003年6月13日『上弦の月』in 大阪城ホール。
その帰りに、Dearsに加入♪
『S&S』ツアー 幕張&大阪
『DIABOLOS』ツアー 新潟&長野&岡山&大阪&東京ドーム
『DRUG PARTY』ツアー 大阪
などに参戦を果たしております。
大した自己紹介ではありませんでしたね。
最後までご覧いただいてありがとうございます。
Gacktさんとの出逢いや楽友との運命的な出逢いなど
まだまだあるんですが、今日はこの辺りで。
またいつか、つづく。。。
2007.10.19 - 18:36
ブログをはじめてもすぐに書くことが
なくなるだろうなぁ〜って、思ってました。
なので、困ったときに自己紹介でもしようかと考えていました。
が、そろそろ1週間。
いい加減自己紹介ぐらいはしておかなきゃと思いまして。。。
Gacktさんを愛して止まない
『青月-seigetsu-』と申します。
みなさま、末永くどうぞよろしくお願いします。
青月の意味は『青白く見える月』です。
そのまんまですが。。。
青白く見える月って、なんだか儚い感じがしませんか?
自分とは似ても似つかぬ感じが気に入ってつけました。
最初は漢字だけにしようかと思ったのですが
以前、なんて読むんですか?って、聞かれたことがあったので
読み方もつけちゃいました。
Part2 へつづく。。。
2007.10.19 - 12:50
今日、ようやくステラをゲットしました。
2件目の本屋さんで最後の1冊でした。
あぶないあぶない。
で、本屋さんをブラブラしてたら
FOOL'SMATEの表紙にGacktの名前が。。。
見たら川中島の合戦の撮影シーン&インタビューが。
ぎゃぁ〜知らんかった。
めちゃめちゃかっこいいです。
この2冊をお買い上げ。
うきうき帰ってきてHPみたら『週刊ファミ通』が今日発売だった。
がっくりです。ワタシって、おバカさんです。
ちゃんと確認しなきゃね。
しかし、ステラのインタビューおもしろかったです。
お2人の掛け合いがおもしろくて、いい雰囲気が伝わってきます。
あのシーンはこんな感じだったんだって、改めて思います。
無事、ゲットできてよかったです。
まだの方、お急ぎください。
FOOL'SMATEは合戦の勇ましいお姿が。。。
めちゃめちゃかっこいいです。
謙信公祭の勇姿を思い出します。
もしゲットされてない方、こちらも要チェックですよ♪
2007.10.18 - 17:30

YOUくんのOFFICIAL WEB SITEで開催されるフォトコンテスト。
みなさん、応募されたことありますか?
みなさんのブログを拝見していると
写真について書かれているのも見ますね。
ワタシは今まで応募したことはありません。
コンパクトデジカメでは限界が。。。
一眼レフのデジカメ、ほしい病が再発です。
キレイには撮れてないですが、今、携帯のカメラで撮ってみました♪
2007.10.18 - 08:31
昨日のブログに初めてコメントをいただきました。
とっても嬉しいです。
大したことを書いていないブログを読んでいただき
コメントまで寄せていただけるなんて。。。
とっても励みになります。
ありがとうございます。
『これからもがんばろう!!』という気持ちが湧いてきました♪
2007.10.17 - 21:40
おめでとうございます。
とうとう世界にGacktさんの楽曲が届けられるんですね。
世界中にDearsがどんどん増えていきますね。
とっても嬉しいことです。
語学にはうといワタシですが、いつかは世界各国のDearsの方と
Gacktさんについて語り合えたらなぁ〜と思います。
世界中のDearsのみなさん、どうぞよろしくお願いします♪
ポップアップ、かわいいですよ♪♪
2007.10.17 - 17:05
オリコカード GacktプレミアムカードVer.4 Bの専用台紙が
今、届きました。
残念ながら直筆サインは今回も当たりませんでした。
毎回、楽しみにしているのですが当たりませんね〜
どれだけの人が応募しているかはわかりませんが
60名ですもので。当たるわけないか。
Ver.4 のW はまだ集まらないので今からでは直筆サインはダメだし。
それでもいいので W も早く集まらないかな〜
あともうちょっとなんだけどなぁ〜
そろそろカードが届く頃なので楽しみです♪
2007.10.16 - 21:42
Dears Only更新されましたね。
みなさん、イベント観覧に行かれたことありますか?
ワタシはOsakaということもあり参加したことはありません。
ほとんどのイベントはTokyoですもんね。
Osakaであったときも抽選ではずれちゃったし。
ワタシも一度はイベントも参加してみたいなぁ〜
どんな感じなんでしょう。
考えるとドキドキしちゃいますね。
Gacktさんがすぐそばにいるんだもんね。
今回のイベントに参加される方、楽しんできてくださいね♪
2007.10.15 - 13:10
ワタシのブログを見てくださった方々が
100名を超えました。ありがとうございます。
ちょっと、ビックリです。
なにげにはじめた初、ブログなので
戸惑いながらぼちぼちとやってます。
きっと誰の目にも触れることもないだろうなぁ〜と思っていただけに
なんだかとってもうれしいです。
別にこれってないんですけど
ちょこちょこ更新していけたらいいなぁ〜と。
なんだか励みになりますね♪
2007.10.14 - 23:40
Gacktさんの日記更新されているということで
早速、見てきました。
かなり辛そうで。読んでいてこちらも辛いです。
ワタシも腰痛もちなので辛い気持ちよく分かります。
今日も写真展に行ったときに突然、腰痛に襲われビックリです。
股関節ワタシもカタイもんで。。。
そのせいもあるんですね。
勉強になります。
ワタシも柔軟しなきゃとは思ってるんですが
なかなか続きません。
ワタシもがんばります。今日から。
Gacktさんの腰痛が早くよくなることを祈ってます。
2007.10.14 - 21:12
カメラマン近藤城次さんの写真展に行ってきました。
今日が最終日だったので、ギリギリセーフでしたね。
バッチリGacktさんの写真を見てきましたよ♪
2点展示してあり、どちらもちょっと昔の写真かなぁ〜と思ったんですけど
とってもかっこい〜いGacktさんでした。
1点は階段でポーズで、もう1点はソファーに座ってる写真でした。
Gacktさんの写真があんまりにもかっこよくて
穴が開くんじゃないかなってくらい
ゆ〜っくり堪能しちゃいました。
写真の良し悪しとかはよくわかんないんですけど
とっても素敵な写真がいっぱいでした。
YOUくんにならってもっと写真の勉強しなきゃいけないかなぁ〜
2007.10.14 - 10:54
2008年卓上カレンダーが今、届きましたよ。
『午前中必着の着払いでお荷物届いてます』って
朝っぱらから誰やねんと思っていたら
Gacktグッズ事務局からですって。
えぇ〜もう来たの。
予想もしなかったのでもうびっくりです。
早速、あけてみましたよ。
びゅ〜てぃふるなGacktさんがいっぱいでしたよ。
みなさんのところも届きましたか?
2007.10.13 - 15:17

人生初のブログです。
思えば今年の初め焼き鳥屋さんで飲んでるときに
今年の目標は『ブログ♪』となにげに決めました。
まさかホントに実現するとは思ってもみなかったのですが
このような機会に恵まれたことに感謝しています。
このような機会を与えてくださった
Gacktさん、メンバーのみなさん、そしてスタッフのみなさん
どうもありがとうございます♪
はじめてみたのはいいけれど
いったい、何を書いていったらいいのやら。
魔女の戯言をちょこちょこ更新できればいいかなとは思っています。
このサイトを通じてお友達ができればいいな〜と思っているのですが
自分からなかなか入っていけないワタシがいて。
そんなワタシですが、みなさまどうぞよろしくお願いします♪