2008.06.04 - 17:57
間を置いて再登場のお屋形様は、、
photobookからの3枚目、琵琶弾きの図☆
そして、これで〆になるかと思います。

初めてこの姿を観た時は その美しさに唸りましたよねぇ
その後も何度か拝見していたものの
敬遠していた理由は‥
単に 衣装(色)だけだった。と、
今回描いてみて気付きましたvv
黒仮衣がやっぱり一番☆彡 甲冑は問題外(^^;)
(観ると描くとでは大違いなのよね。。)
でも、コレ‥
顔の真ん中が 光で飛んでいたんですよね(ToT)
コンセプトありきでしょうから、作品に不満はございませんです。はい。
自分がラインが取れなくて、泣くヨってなだけですf(_ _)
それでもね、
好みと理想をこめて ネックの鼻と口に挑みました(^^)i
ただ、原画がメチャ大きい為、
縮小すると顔のパーツが潰れるのが辛いデス
ココのサイズに合わせると尚更 チビた目鼻に(爆;)
…
続きを読む
2008.05.23 - 20:50

photobookから 2枚め
ポスカの時も、化身本でも、散々苦しんだ 仮衣
紋様に地模様 そして 影
しかも全身だし‥。
それでも 流し目に負けてしまった;;
なんだかんだ言ってもネ
描かずにいられるわきゃないさっvv
ご本体にはもちろん いつもリキ入るけど
今回は 雰囲気からして(眼ヂカラからして;)
妖し気な香りが漂うような背景を目指しました(笑)
色相と加工は 偶然の産物なんだけど
陰陽のアシンメトリーに ひとり萌えvv
まるで‥魔○転生(アセ;)
うぅ‥似合い過ぎる(≧m≦)
申し訳ないけど、こっちのがスキっすf(^ε^;)
殿のご帰還までに
どんだけ描けるかなーなんて楽しみにしてたけど
Vから切り取れるよなショットは 稀少デス。。
気長に やりましょ〜v
2008.05.18 - 23:07

チャプタータイトルバックです。
本編には無関係だからOK、かなと
淡い光の中に、柔らかで儚げな横顔‥
ほ..ぅ 溜息連発で塗りぬり
髪、鼻筋、唇と進めるうちに
こみ上げてくるものがありました。
影を重ねてみて 気が付きました。
Ma Cherie とダブっていたんだと。
10年以上経て 同じ佇まい...
ある意味
コワイ )∋Å∈(
あ、いや;
「殿 ご馳走さまッス(^^ゞ」
例の如く ワタシ好みに着色vv
赤と青の2色作って こちらでは青Vrを☆
2008.05.14 - 15:32

-from photobook-
通常判まで一週間
まだ解禁前ではあるけれど
photobookは 限定Vrのみ、ということで
出来たてホヤホヤをサイズカットして^^
流出済みのお馴染みシーンでも、
角度を変えると ofな表情が見えるんですよねvv
同じ場所、同じ衣装でも
タテヨコナナメ ウシロカラマエカラ(?)
どこから切り取っても「絵になる」人。
存在そのものがアートだから そりゃ堪りません )≧ε≦(
特にこの伏せ眼には 食指が疼いてしまいます(爆)
ですが、、毎回思います。
眼力満開のカメラ目線よりも 瞑り眼・伏せ眼は何倍も難しい‥;;
それでなくても似ないのに、描けば幼く見えてしまう長い睫毛や
俯くと薄っぺらになってしまう唇を どうしたものか‥と。
なによりも、色彩加工を施された作品を まんま模写ではなく
「ナマ」な色合いに戻そうとするのだから、、厳しいワケですゞ
ともあれ 待っていた甲斐アリなDVD☆
魅力的で惹き付けられるストイックな素の表情が盛りだくさんv
ワタクシ萌え目線の 選りすぐりシーン(笑)をお絵描き中なので
引き続き 絵籠もりになると思います(^_^;)
コメント下さる皆さま いつもレス遅でごめんなさい〜f(_ _*)
いつも本家blogが先更新なんだけど、、たまたまサーバがメンテ中
真っ昼間 記事書きに1時間かかる‥って どーなの??(滝汗;)
そんなことより、撮影。ぐったりなご様子‥
それでも自己を戒める言葉の羅列が 嗚呼ストイック。。
生きて帰ってきてちょーらいね(>人<)